湯の川温泉 万惣内 函館ダイニング「蔵祭(くらまつり)」の夕食をご紹介【子連れ(3歳1歳)函館旅2018】

2018-12-05

函館旅行2日目、夕食はブッフェです!予約するときには、食事のおいしさを重視するれおぽん家ですが、1日目にトリップアドバイザー上位常連のラビスタ函館ベイに泊まるとあって、もう1泊をどこにするか、迷いました。
連泊も選択肢にはありますが、やっぱり何回もこれるとは限らないので、いろいろ試してみたい!という気持ちがいつも勝って、別の宿にします笑
函館市街より離れた場所で1泊してもいいかなと言うことで、湯の川温泉近辺にしました。そこで、夕飯、朝食がおいしそうな万惣にしたんです!

【売れた宿ランキング】
2018 7~9月1位
2018 4~6月3位

それと、ぽんは結構きれい好きで、高くても新しいところに行きたがるのよね。。
レオ

ぽん
どうせ行くならちょっときれいなところがいいじゃない♪

湯の川温泉 万惣内 「蔵祭(くらまつり)」夕食レポ

営業時間 18:00~21:00(CLOSE)
津軽海峡のマグロ・イカ・地魚などが並ぶ刺身コーナーや蟹コーナーが登場。
ライブキッチンではベテランの職人が握る寿司や、鉄板焼き、炙り焼き、天ぷら等
を出来立てあつあつでお届けします。
このほか、函館名物の「五島軒」のカレーや、「カール・レイモン」のソーセージ、
「花畑牧場」のデザートなど、北海道の有名店のメニューが並びます。

天井が高くて開放感があるのと、ブッフェの1品の完成度が高いのが印象的でした。ブッフェ台の下には必ず食器が置いてあり動きやすい印象を受けました。もちろん子供用食器も乳・幼児どちらでも使えるラインアップ。

【五島亭のカレー&スープカレー】
【カールレイモンのウィンナー】【花畑牧場のデザート】

コラボレーション企画もちゃんとアピールしてて、「あ、食べてみよう!」と思えるようになってました。

ぽん
ご当地の~、とか有名店の~、って見ると食べたくなるよね!

海鮮コーナー

海鮮は、鉄板焼、海鮮丼、カニ、寿司とバラエティーあります。ぽんは、お刺身が良かったですね。

丼にして米を食べるとおなか膨れちゃうから後でね!
レオ

ぽん
(ガチめなアドバイスやな。。)


ぽん
断然本ズワイ蟹が美味しかった!身がしっかり入ってた。

お寿司はその場で握ってくれるカウンターがあります。種類が多くてどれからいったらいいのか。。笑

お肉・洋食系コーナー

ステーキなど鉄板焼きはその場でどんどん焼いてくれるので、待たなくて済むのがホントに助かった!ウィンナーは長女が気に入ってどんどん食べてました。味が濃厚で美味しかった~

焼き野菜もいいんですが、左の黄色いのに注目。花畑牧場のラクレットチーズ!!なんです。野菜にかけても良し!ソーセージにかけても良し!なのです!!すごくないですか?!!(チーズ好き)

中華コーナー

目玉は味噌ラーメンですね。その場でスープを温め、小ラーメンを作ってくれます。(美味しすぎて気づいたらラーメンが無くなってた泣)

和食・サラダコーナー

基本は、和食は海鮮も含まれるレパートリーになっていますので、ちょっと少なめ。

ドリンク・デザート



アイスに雪見だいふくがあった!
わたあめなんかもあったりして、長女がチャレンジしてました。

総括 予想以上のボリュームに圧倒された...大満足

ただひたすらに、食べる!食べる!食べる!
本当に海鮮が美味しすぎて、するすると胃の中に入っちゃう。鉄板焼きもどれも美味しくて・・なんというか、最後は何を食べたらいいかわからなくなりました;

ぽん
今になって冷静に考えてみると、刺身が1番もう一度食べたいな。。。

〆は味噌ラーメン。カラダに味噌がしみる。。

子連れ(3歳1歳)函館旅2018

2018初冬 子連れ函館旅行レポまとめ

  • この記事を書いた人

ぽん

夫ぽんと妻レオの2人で、それぞれ興味分野で活動した記事をどんどんアップしていくブログです。 30代同級生夫婦。結婚7年目で子供は6歳, 3歳, 1歳の3人娘がいる5人家族。夫婦共働きしています。どうぞよろしくお願いします~

-2018函館旅
-,

© 2023 れおぽん!