湯の川温泉 万惣内 函館ダイニング「蔵祭(くらまつり)」の朝食をご紹介【子連れ(3歳1歳)函館旅2018】

2018-12-06

函館旅行3日目。万惣の朝食は、夕食と同じ会場でブッフェです。
・・・そろそろ正直ブッフェにも飽き始めているれおぽん夫婦ではございますが、結局朝食ももりもり食べちゃいました。
子連れだとブッフェは楽ですね。。欲しい時に欲しいだけ!が通用しますからね。

湯の川温泉 万惣内 「蔵祭(くらまつり)」朝食レポ

営業時間 7:00~9:00(CLOSE)
函館朝市の気分を味わっていただけるよう、いくら・イカ・マグロ等が乗せ放題の
海鮮丼や、焼きたてのパンをご提供します。

朝食バージョンをざっとまとめると、和食よりのラインアップ。これはラビスタ函館もそうでしたね。海鮮推しなのでそうなるのは必然といったところです。
洋食も一通り用意されています。カレー・カニクリームコロッケなど単体の完成度が高い品が多いので選ぶのが楽しくなります!
パンは、選べるように少し小さめに作られていて好印象でした。サンドイッチもオリジナルで開発しているようで種類豊富です。

ぽん
さーて、これからは実物のご紹介です!

海鮮コーナー

ぽん
とろろがあるのが地味に嬉しい。ご飯無くして、海鮮トロロ丼にしました。

子供向けに焼きシャケ・野菜(特にかぼちゃ)も良かったですね。
レオ

和食コーナー

パン・シリアルコーナー

洋食コーナー

中華コーナー

ドリンク・デザート

総括 朝はパン派なぽんは物足りず。バラエティは◎


海鮮メインなので、ネタの美味しさはピカイチですね〜!昨晩に引き続き海鮮丼でしたけど、うまさは変わらず!お味噌汁も美味しい。
しかし、海鮮メインということを念頭におきつつも、パン派なぽんとしては、パンのクオリティはちょっといまいちかな。。と思いました。その分海鮮・焼き物が美味しいので、あまり気になるほどではないのですが、もうちょっと改善されたらいいのにな。

ぽん
昨日の味噌ラーメンに続き、朝は塩ラーメン!さっぱり美味しい

子連れ(3歳1歳)函館旅2018

2018初冬 子連れ函館旅行レポまとめ

  • この記事を書いた人

ぽん

夫ぽんと妻レオの2人で、それぞれ興味分野で活動した記事をどんどんアップしていくブログです。 30代同級生夫婦。結婚7年目で子供は6歳, 3歳, 1歳の3人娘がいる5人家族。夫婦共働きしています。どうぞよろしくお願いします~

-2018函館旅
-,

© 2023 れおぽん!