完全に自分用の備忘録になりますが、2021年度、小1長女に買い与えた本をまとめておきます。
家庭学習が中心で、公文など外部の学習教室には通わせていません。中受はまだするかわかりません。
コロナ禍で休校になったときに、オンラインで塾のビデオを配信している東進には入りました。国語と算数だけですが、先取り(2年生)に役立ちました。
もくじ
ドリル・お勉強
パズル
- 天才脳ドリル 仮説思考 入門
- 天才脳ドリル 空間把握 入門
- 天才脳ドリル 数量感覚 初級
- 天才脳ドリル 仮説思考 初級
- 天才脳ドリル 空間把握 初級
- 天才脳ドリル 語彙&表現 初級
- Z会 小学生のための思考力ひろがるワーク 基礎編 あなうめ
- Z会 小学生のための思考力ひろがるワーク 基礎編 はっけん
- 天才ドリル 立体図形が得意になる点描写

点描写も、実際手を動かさないとできないことだし、図形に対する勉強は早めにしておくと苦手意識を持つまえにできるようになってくれるのかなとおもって加えました。小1の最初は移すことも難しい状態でしたが、小1後半では、見て写すことができるようになって成長を感じました。
文字

算数
1年生前半で1年生範囲、後半からは2年生の範囲をすすめるのと、公文を使って単純計算の量をこなしています。九九は、1年生の終わりに何とか全部覚えることができました。2年生の先取りをしてはいますが、歩みはゆっくりです。
- 小学特訓ドリル 計算1年
- 小学特訓ドリル 計算2年
- 小学特訓ドリル 文章題・図形1年
- 小学ハイクラスドリル 算数1年
- 小学ハイクラスドリル 算数2年
- くもんの小学ドリル 算数 数・量・図形 2年生
- たしざんおけいこ 2集
- ひきざんおけいこ
- はじめての九九

国語

漢字

プログラミング

理科・社会

参考書・図鑑
小学館の図鑑 NEO シリーズ

ただ、最近思うのは、種類を羅列しているだけで、深堀する内容が薄いということ。その場合は、図書館などで1つの事に特化した本を借りるなどしてフォローしています。無いよりはあったほうがふっと浮かぶ「なぜ?」や「これってどういうこと?」という疑問を放置しないで済むので早いうちからあるといいなと考えています。
その他図鑑

斉藤孝・高濱 正伸
- 小学生なら知っておきたい教養366
- 小学生なら知っておきたいもっと教養366
- 友だちってなんだろう?: ひとりになる勇気、人とつながる力
- ヤワな大人にならない! 生きかたルールブック
- マンガでわかる! 10才までに覚えたい言葉1000
- マンガでわかる! 10才までに覚えたい言葉1000 レベルアップ編
- メシが食える大人になる! よのなかルールブック

英語

読み物
だれでも知ってるおはなしは、1度は読んでおいたほうがいいかな、、ということで、今風なキレイな挿絵が入っている本を多く選んで並べています。うちは3姉妹なのでお話の主人公が女性の比率がかなり高いです。
10歳までに読みたい日本名作
10歳までに読みたい世界名作
100年後も読まれる名作シリーズ
世界の伝記 NEXTシリーズ
マンガ
ことしは、主にドラえもん。学習マンガなんかは、「むかし自分も同じの読んでたなぁ・・」と懐かしさを感じるのとともに、こんなに変わってないんかい!とツッコミも入りますね~。
ドラえもん学習マンガ
- ドラえもんの図工科おもしろ攻略 イラストがじょうずに描ける
- ドラえもんの国語おもしろ攻略 言葉の力がつく
- ことばの力がつく 辞書引き学習
- ドラえもんの算数おもしろ攻略 図形がわかる
- ドラえもんの算数おもしろ攻略 計算がはやくできる
- ドラえもんの算数おもしろ攻略 たしざん・ひきざん
- ドラえもんの算数おもしろ攻略 分数・小数がわかる
- ドラえもんの算数おもしろ攻略 面積・体積がわかる
- ドラえもんの算数おもしろ攻略 文章題がわかる
- ドラえもんの算数おもしろ攻略 続・文章題がわかる
- ドラえもんの算数おもしろ攻略 かけ算・わり算
- ドラえもんの社会科おもしろ攻略 都道府県がわかる
ドラえもん
まとめ
このほか、図書館で借りたりする本もあります。長女に関しては、かいけつゾロリや 魔女っ子シリーズなどゆるめの本を中心に選んでます。
ドリルに関しては、彼女の理解度にあわせて教材を選んでいけたかなと思います。今後は、どこまで先取、中受を見据えていくのか。。そろそろ決めていかないと、と思っています。