Amazonプライム会員になって12年。どうも、ぽんです。
サービスが豊富にあるAmazonプライム会員ですが、使っているサービスはほんのわずかだったりします。
そのなかで、私が最も利用頻度の高いサービスに電子書籍サービス「Kindle」があります。
ここ数年、Kindle Unlimitedという月額で読み放題サービスに入ってみたのですが、これが雑誌好きにはたまらないサービスになっているので、この良さを同じ雑誌好きにわかってほしい・・!!と思ってこの記事を書いています!
もくじ
そもそもkindleが1番の電子書籍サービスだと思う
電子書籍マーケットについてまとめた記事を見てみると、活字よりコミックが売り上げのシェアを大きく占めています。そして、有料も読む・無料しか読まないのシェアは半々。
そんな中、使っている読書アプリのシェア約30%を占めていたのがKindleストア。以下、漫画のみ配信するアプリが続き、総合的に扱う楽天が13%・・・もうKindleだけ登録しておけばいいんじゃないかなという状況です。
Kindleアプリもリーダーとして全然問題ないですからね。



kindle unlimitedの凄いところ→費用が雑誌1冊分のお値段
そして、kindle unlimited のサービスは月額980円で、指定の書籍が読み放題になるというサービス。Kindleを使っていて、Kindle unlimitedを使っている人は約3割。この高コスパを活用している人はまだまだ少ないといったところ。

kindleunlimited のバナー。ファッション誌、モノ雑誌が増えました。

最近は、このサービスに力を入れているようで、半年から1年以内に話題になった本も、kindle unlimitedの対象になるものもあります。
情報収集に使ってるおすすめ雑誌
モノ系雑誌
タイトル
- MONOQLO
- 家電批評
- Goods Press
- Get Navi
一番好きな雑誌類。発売日にダウンロードする。個人的には、家電批評が好き。
PC・インターネット雑誌
タイトル
- DOS/V POWER REPORT
- Mac Fan
- flick!
- Web Designing
自作系の雑誌はついつい読んじゃいます。Mac Fan, flick!, Web Designingはトレンドを追うために読んでます。
エンタメ雑誌
買うにはなぁ・・というライン。なので、kindle unlimitedに入ってると、つい、読んでしまう。。
るるぶ・まっぷるなど旅行雑誌
るるぶ、まっぷるの国内外のガイド本も含まれてます。お試しで中身を見ておく、という使い方ができますね。ちょっと昔には考えられない使われ方。。
最近役に立ったムック本
iPad系・コストコが多い 笑
こういうのも積み重なっていくと高くつくので、kindle unlimitedで読めるのはとてもありがたい。コストコ行く前に、お値段気にせずに5~6冊くらい読み込んでから行きましたもの。
マンガ・エッセイなど
左ききのエレンは、新装版もありますが、正直原作版で十分な気が。。。読み始めて次シリーズまでぶっ通しで読んじゃいました。。おススメ。も~さんのエッセイはめちゃめちゃ面白いのでとにかく読んでもらいたい。
定期的にやる『3ヶ月99円キャンペーン』で試してほしい
1年に3回くらいは見かける、kindle unlimited 3ヶ月99円キャンペーン。3か月間99円でサービスを楽しめちゃうもの。
ぜひキャンペーンページをチェックしてみてください。
雑誌1冊分の価格で200万冊読み放題!