2020年8月、新潟県越後湯沢駅近くにある、エンゼルグランディア越後中里に2泊3日で行ってきました!
エンゼルグランディアには、夏休み中にサマーフェスタというイベントを開催しています。今回の旅行は、子供たちに縁日、プール、スライダー、川遊び、花火、、と夏のイベントを味わって欲しくて、この宿に決めました。


もくじ
部屋:和室ラージルーム(約72~94m2)
ウェルカムベビー認定の宿なので、「ゆりかごプチスイート」といっためちゃめちゃキレイなお部屋も用意されてます。
ですが今回は、3世代旅行。お部屋も広い「和室ラージルーム」という、ひと部屋を予約してのステイでした。
キッチン付きリビングルームがある、2LDKのお部屋。やっぱり、新潟だけあり、冬泊まる部屋だなぁ・・・という印象です。


泊まるなら、もう少しランクが上のお部屋にするか(きっとリフォーム済だから環境良いはず。。)、夏じゃなくて冬に来るべきかなぁ・・と根本的なことを考えてしまいました・・。最終日にはクーラーも効いてきて、初日はクーラー付けたばかりだったからとても暑かったのかな?という結論にはなりました。
温泉:大浴場は2つ。別館のお風呂が断然オススメ
別館へ行くのがちょっと時間がかかる(距離がある)のですが、別館のお風呂は新しく、露天風呂も広く、景色もよいし、星空もよく見えましたので、オススメです!!源泉掛け流しの壺風呂は、熱すぎて入れませんでした。。。43℃くらいあるんじゃないかな??
本館のお風呂はそうでもなかったな。。。(男湯だからかな)
食事:夕食・朝食はビュッフェ(お部屋deビュッフェ)
こちらは、別記事で紹介してます。写真が多いので、Wifi接続してた方が快適かもです。
-
【エンゼルグランディア 子連れ宿泊 2020夏】ビュッフェ(朝夕)とお部屋deビュッフェの感想
続きを見る
イベント:サマーフェスタいろいろありました!
エンゼルグランディアの施設は、それぞれ利用料がかかります。10ポイント10枚綴りのポイント券(1000円)を購入し、それぞれ利用料を支払う仕組みです。(プールは別で、現金払い。部屋付けもできます。)
ウォーターパーク
エンゼルグランディアのゲレンデ側(山側)出口に設けられた、ウォータースライダー・水遊び施設が遊べます。
料金
- 5歳以上Aパス:100P
- 3~4歳Bパス:70P
- 付き添い:30P(アトラクション使用不可)
ウォータースライダー3種
こんな大きいスライダー、見たことないんですが、こういうの他の宿にもあるんですかね?

遠目で見ると小さく見えるけど。。。
高さが5階建てくらいの巨大なスライダーで、めちゃめちゃ怖いんですよ。まず、上までの階段が垂直に感じて怖い。よくみんな落ちないよね!(実際は垂直じゃないからね)
上に登ってから、もちろん、滑るときは、そのまま垂直に落ちていく訳ですよ。下手なアトラクションより怖い・・・だって、5階から飛び降りてるようなもんですもん。怖い怖い。
長女は最初にこのスライダーに乗って、先に降りたもんだから、ビビらず滑ったけど、2回目はイヤって断られてしまった。。
小さいスライダーは2階から滑るくらいのものだけど、結構スピード出てビックリしたみたい。こちらは数回滑ってみてました。
次女は、1番小さいスライダーだけ滑って、満足したようでした。
びしょぬれアドベンチャー
びしょぬれアドベンチャーという、風船でできた迷路のようなものがあります。(写真左側の四角いビニール)
こちらは、長女・次女ともに何回、何十回と周回してました。。小学生くらいの子供もかまわずテンション上げて周回するので、正直3歳は心配です。5歳もすごくハラハラしながら見てました。。
大人は、太い人は入れない感じです。小柄なら大丈夫かな。自分は入らず、入り口付近で見てました。
エンゼル冒険王
河原での水遊び、カレー作りと川魚のつかみ取り体験がセットになったイベント。夏らしいイベントが詰まったパッケージといえます。
料金
イベント券利用180ポイントまたは1,800円
注意ポイント
※最少催行人数10名、定員(50名)になり次第終了、雨天中止
※親も一緒に参加


で、結局どうしたかといいますと、エンゼルグランディアからシャトルバスで1駅の「湯沢フィッシングパーク」に行き、魚のつかみ取り体験をしてきました。
料金
- 入場料 1人200円
- ニジマス 1匹300円

釣った魚は自分ではらわたを取って、塩焼きに。炭火で焼いたニジマスは美味しかった!

ニジマスの塩焼き
クラフトエリア
ネイチャークラフトのセットを始め、小一時間で作れるクラフトキットを販売してます。5歳児だと、大人がつきっきりでちょうど良いくらいの難易度かなと思います。3歳だと親が手を出して作っちゃいそうな感じです。
料金
イベント券利用30ポイント~
れおぽん家は、ジェルキャンドルを選択。カラフルな砂・ガラス細工を自由に組み合わせて世界観を表現できます。長女・次女それぞれ集中して作業してました。だいたい10~15分くらいで作業は終了。その後、ジェルを入れ固まるまで1時間くらい待ちます。
ふたりとも出来映えに満足してました!
エンゼルトレジャーランド
砂の中に紛れた宝石を探そう!というアトラクションです。砂金を探すようなイメージのゲーム。
料金
イベント券利用50ポイント
かなりの種類のパワーストーンが紛れていて、1回で30種くらい取れました!
長女がやったところ、パワーストーンの表を見ながら、「これはレアかな??」とか「これは好きないろ!」とか割とテンション上がってました。宝探し感は感じていたようです。
おまつりエリア
屋台が6~8つくらい出ていて、スーパーボールすくいや射的などのゲームが楽しめます。
料金
イベント券利用10ポイント~50ポイントくらい
今年は特にお祭りが中止になってますからね。。出店は貴重です。射的やゲームより、スーパーボールすくいが好きみたいでした。あとお面が50ポイントだったので、地元で買うよりかは安いかもしれません。
館内施設:温水プールとガーデンプール(夏季限定)
館内には、1年中稼働している温水プールがあります。20m3レーンほどのプール。水深は1mです。
料金
大人 1,200円
子供 800円
長女・次女は、すっかりプール好きになっております(泳げないから、犬かきで泳ぐのと浮き輪で浮くのを楽しんでる)
平日はほぼ貸し切り状態で泳ぎまわれましたが、さすがに休日は、人数がかなり多く混雑した印象。人数制限は特にはしていませんでした。
屋外のガーデンプールは水深60cmと、幼児向けにはバッチリなんですが、水温が低くて・・。真夏の13時くらいだったんですが、結構厳しかったな~。
館内施設:キッズルーム
キッズルームは8畳くらいかな?壁にマグフォーマー、ギア回し?、ブロック、積み木、ままごと道具などキレイにまとまってます。1時間はもくもくと遊んでくれそうなおもちゃがそろってます!
広さ的に、3家族が限界かなぁ・・・まぁうちが1家族で3人いるからかもしれないけど。
花火:手持ち花火ができるエリアがある
花火は自分で用意する必要がありますが、チャッカマンとバケツはホテルが用意してくれています。
注意
打ち上げ花火はダメですよ!
東京だと、正直、花火をどこでやったらいいのかわからない!公園も禁止されてるのかそうでないのか、微妙。。。変な人にも絡まれたくないし。
ということで、旅先でできるということだったので、花火問屋で花火を買い込み(と、いっても1,000円ちょい)ましたよ。手持ち花火を50本くらいと、線香花火60本くらい。
花火問屋だと、安く火薬量がある花火が手に入るのでオススメです。
→行ったとこ:長谷川商店@浅草橋
交通:東京駅から越後湯沢駅まで上越新幹線で直通
東京駅から新幹線で約80分。結構あっという間です。越後湯沢駅も、お土産・昼食処・温泉・日本酒館まである駅なので、1時間2時間はカンタンに潰せるとおもいます!
料金
乗車券: 3,410円
指定席券:3,380円
越後湯沢駅からは、シャトルバスで15分くらい。そこまで遠くはないですね。
まとめ
エンゼルグランディアで楽しんだアトラクションの話を中心にまとめました。
今回3世代旅行だったので、おじいちゃんおばあちゃんともずっとお話&遊びに行けて、長女・次女は大大大満足でしたね。
遊ぶものが多かったのもあって、つまんないとか、遊ぶもの無いとか言われずに済みました~。
ちょっと問題だったのは、遊びすぎてビュッフェの最中に長女・次女が寝落ちしてしまって、部屋まで連れて帰るのが大変だったくらいかな。。。もう5歳は重いよね。。
通年でいろんなイベントを企画してくれるホテルなので、イベントにタイミングが合ったら楽しめますよ~!