【2021年度】小1長女に買った本まとめ
完全に自分用の備忘録になりますが、2021年度、小1長女に買い与えた本をまとめておきます。 家庭学習が中心で、公文など外部の学習教室には通わせていません。中受はまだするかわかりません。 コロナ禍で休校になったときに、オンラインで塾のビデオを配信している東進には入りました。国語と算数だけですが、先取り(2年生)に役立ちました。 ドリル・お勉強 パズル 天才脳ドリル 仮説思考 入門 天才脳ドリル 空間把握 入門 天才脳ドリル 数量感覚 初級 天才脳ドリル 仮説思考 初級 天才脳ドリル 空間把握 初級 天才脳ド ...
長女が小学校に入学して変わったこと【1年夏休み時点】
2021年から長女が小学1年生になりました。いまは夏休みということで家にいることも多いです。忘れないうちに、小学校に入学して変化したことをメモしておきます。 変化したこと 1人で登校するようになった(親の手が離れた) これは割と大きい変化。登校班があるので、学校へはお友達と行くわけなんですが、家を親無しで出ていくようになりました。保育園へ毎日送りしていた時を考えると、なんだか寂しくなりますね。(保育園へは次女三女が行くようになったので負担はあまり変わらないですが。) 学校の準備(いろいろある!ランドセル準 ...
小学校のプログラミング教育について調べてみた【2020】
職業はシステムエンジニア、どうも、ぽんです。2020年から始まっている、プログラミング教育必修化。 うちにも来年から小学生の長女がいますし、プログラミング自体は自分の十八番ですし、気にならないわけがないですね! ということで、幼児を持つ親として、プログラミング教育とどうかかわっていったらいいのか??という疑問に対して調べてみました。 ぽん 結論から言えば、小学校のプログラミング教育は特に対策する必要が無い、ですけどね。 小学校のプログラミング教育について 小学校で行われるプログラミング教育は、教科ごとにプ ...
子供の遊びネタまとめ【緊急事態宣言3ヶ月自粛のまとめ】
緊急事態宣言から、はやいもので、2週間がたちました。(4/7~) だんだん子供とずっと一緒にいる生活にも慣れてきました。 いままでは日中保育園にいたので、育休に入ってからさらに感覚が変わりました。 やっぱり子供とただ一緒にいればいいってわけじゃないので、いろいろと遊びネタを考えてやってきました。。 今後の備忘録として、やってきたことをまとめておきます! 更新 6/24 加筆しました。5月末までかなぁ・・と、のほほんと構えていたら、なんと6月末まで自粛期間が伸びるとは!! 前提 5歳女の子、2歳女の子、との ...
【母乳で育てた3児ママが語る】母乳育児のメリデメまとめと経験談
母乳でもミルクでも、ママが楽な方法を。 赤ちゃんは、母乳で育てようと思いますか?それともミルクで育てますか? わが家は、幸いなことに母乳が出る方だったので、完母で3人を育てました。 しかし、これにはこだわりがあったわけではなく、赤ちゃんと母体のバランスを調整したら、結果、完母になった形でした。 赤ちゃんを育てていると、「(母乳?ミルク?)どっち?」と聞かれることも多いのですが(しかも、その質問はほぼ興味本位なだけ)3人とも完母で育てた身としては… 正直、母乳でもミルクでもどっちでもOK!! ...
【3児ママがまとめる】出産前にこれだけはやっておきたい5つのこと
出産前は、自分の時間を取れる最大のチャンス!! 働いている人は、産前休暇として6週間は少なくともお休みをもらえます。 これは、社会人になって初めての長期休暇となる人も多いのではないでしょうか。 また、産前休暇の前に、有給をくっつけて、早めに休みに入れると、もっと長いお休みになりますよね。 赤ちゃんが生まれると、出産前と一転、ゆっくりと休めない日々が待っています。 とっても貴重な自由に動ける産休中にやっておいてよかったことをまとめました。 1.出産について学ぶ&パートナーにも妊娠、出産について知識を ...
【3児ママ語る】授乳服はマストバイ!選ぶポイントまとめ【2020】
結論「授乳服はやっぱり必要だった!!」 というか、第3子妊娠まで行くと、普通の服では、妊娠期間中の服を代用するのが難しかった事実・・・ 3回妊娠した経験を踏まえ、マタニティウェア、そして、授乳服がいかに重宝するかを熱く語っていきます!!笑 マタニティウェアとは? マタニティウェアとは、妊婦用として作られている衣服の総称のこと。 種類は、ワンピース・トップス・ボトムス・下着など様々用意されている。専用の通販サイトがあるほど、ニッチではあるが、需要がある。 マタニティウェアの必要性の高まり。。 まずは、3回の ...
【2020年3月東京都内】新型コロナでも営業してるキッズ系施設まとめ(+休業施設)3/13更新
新型コロナウィルスの影響で、『お休みなのに外出する場所がない』という事態になっています。さすがに子供たちが2週間も家に居続けるのは厳しいですよね。。 ウィルスは怖いのでなるべく避けたいわけですが、『もうどうにもならん!!外出だ!!』というときに使える施設を調べてみました。 ぽん ほとんど休館なんですが、すこーしだけ営業しているところがありました。調べる手間を省ければと。 注意 3/13 24時点での情報にアップデートしました。 検索した条件 東京都内(特に23区内) 電車で行けるところ 幼児が行って楽しそ ...