函館市熱帯植物園で猿にエサやり[函館周辺 子供向け施設の紹介(4)]【子連れ(3歳1歳)函館旅2018】
温泉に入るお猿が見れる植物園?! 函館の湯川温泉のすぐ近くに、ある熱帯植物園。(市電湯の川温泉駅から徒歩15分) 植物園と言いつつ、猿山があります。ここのお猿は、冬になると温泉に入って温まるそうな。今回の11月中旬では、まだ温泉の準備がなかったようで、ふつーの猿山でした。残念。ぜひ見たい。。 Check!! 猿の温泉入浴は12月1日から翌年の5月6日までです! 入り口でおさるのエサが100円で購入できます。割と入っててしばらく楽しめます! ぽん 猿がエサをダイレクトキャッチしたり! 子供たちも、自分があげ ...
はこだてみらい館で技術に触れる[函館周辺 子供向け施設の紹介(3)]【子連れ(3歳1歳)函館旅2018】
函館駅前のオススメ遊び場 はこだてキッズプラザの1階下にあるはこだてみらい館にも行ってきました。こちらは、対象年齢は少し高め。科学技術や映像作品などの展示があります。 なかには、プログラムされたレゴブロックも置いてあり、子供たちが興味を持つにはいいきっかけになるんじゃないかなぁと思います。 ぽん エンジニアとしては、自分がやりたくなっちゃうけどね笑 sonyから出てるプログラミングブロックもありました。 触ってみると楽しいな。 あと、キネクトを使った映像処理のデモも良かった。 長女は、いろいろ興味を持って ...
はこだてキッズプラザ で全身使った運動![函館周辺 子供向け施設の紹介(2) ]【子連れ(3歳1歳)函館旅2018】
はこだてキッズプラザ 函館駅前にあるビルの4階にある、子供が遊べるスペース。 ここはだいぶ広いです。写真を載せますが、遊具がいっぱい用意されていて 自由に遊ぶことができます。 ぽん ボルダリングの壁もあります〜 対象年齢は小学生上がるくらいまでかな。。8歳以上の子供がいると浮くかも。1歳まで(2歳未満)の子供だけが入れるスペースと、その他のスペースが分かれているので、小さい子・大きい子、気にせずに遊べる気遣いもあります。 ぽん ベイビーパークの設備、めっちゃきれい!!!だけれどあまり遊んでる人がいない。。 ...
カネモリブリックラボ で自由にLEGO遊び[函館周辺 子供向け施設の紹介(1)]【子連れ(3歳1歳)函館旅2018】
赤レンガ倉庫のオススメ遊び場 赤レンガ倉庫の一角にある、ブロックが遊べるスペースを提供するカネモリブリックラボ。長女はブロック遊びが好きなお年頃なので、「ブロックで遊ぶ?」「遊ぶ!」と即答。 旅の気分転換として、函館全く関係ないですが、行ってきましたよ。 こういうところもあるんだ〜と、いち旅行者の意見として参考にしていただければ。 スペースはそんなに広くない サイズが大きいLEGOデュプロ、普通のLEGOの2つの区画に分かれています。 ↓こちらが普通サイズのレゴコーナー ↓こちらはレゴデュプロのコーナー ...
湯の川温泉 万惣内 函館ダイニング「蔵祭(くらまつり)」の朝食をご紹介【子連れ(3歳1歳)函館旅2018】
函館旅行3日目。万惣の朝食は、夕食と同じ会場でブッフェです。 ・・・そろそろ正直ブッフェにも飽き始めているれおぽん夫婦ではございますが、結局朝食ももりもり食べちゃいました。 子連れだとブッフェは楽ですね。。欲しい時に欲しいだけ!が通用しますからね。 湯の川温泉 万惣内 「蔵祭(くらまつり)」朝食レポ 営業時間 7:00~9:00(CLOSE) 函館朝市の気分を味わっていただけるよう、いくら・イカ・マグロ等が乗せ放題の 海鮮丼や、焼きたてのパンをご提供します。 朝食バージョンをざっとまとめると、和食よりのラ ...
湯の川温泉 万惣内 函館ダイニング「蔵祭(くらまつり)」の夕食をご紹介【子連れ(3歳1歳)函館旅2018】
函館旅行2日目、夕食はブッフェです!予約するときには、食事のおいしさを重視するれおぽん家ですが、1日目にトリップアドバイザー上位常連のラビスタ函館ベイに泊まるとあって、もう1泊をどこにするか、迷いました。 連泊も選択肢にはありますが、やっぱり何回もこれるとは限らないので、いろいろ試してみたい!という気持ちがいつも勝って、別の宿にします笑 函館市街より離れた場所で1泊してもいいかなと言うことで、湯の川温泉近辺にしました。そこで、夕飯、朝食がおいしそうな万惣にしたんです! 【売れた宿ランキング】 2018 7 ...
湯の川温泉 万惣 宿泊したプランと部屋(和洋室) をご紹介【子連れ(3歳1歳)函館旅2018】
2泊目は湯の川温泉近くのお宿にしました。JR函館駅から市電で15分くらい揺られるとつきます。 こちらは函館空港に近い立地ですが、タクシーで10分ほど。飛行機の音なんかは全然気にならず、快適に泊まることができました。 ここのお宿も、例に漏れず、 部屋タイプが和室・和洋室。 ベッドガード・加湿器など貸し出しがあるか。 宿が車移動少なめ。。空港・主要駅から近い ご飯がおいしそう!!! という基準に合わせて選んでおります。こちらもベッドガードがなかったものの、ベッドを簡単にくっつけられて広々使えたので、落ちること ...
ラビスタ函館ベイ内 北の番屋での朝食ブッフェをご紹介【子連れ(3歳1歳)函館旅2018】
ラビスタ函館ベイに宿泊した一番の動機!! それは朝食ブッフェです。何を隠そう、レオぽん夫婦は”朝食推し”なのです!!! ラビスタ函館ベイは、トリップアドバイザーの「朝食がおいしいホテルランキング」で上位にキープしている宿なのです。なんと2011〜2017まで1位〜2位をキープ。2018年はなぜだか圏外に飛んでしまっていますが、行く価値はあるでしょう! ラビスタ函館ベイ 北の番屋 レポ ラビスタ函館ベイ 2階 営業時間 6時30分~10時00分(最終入店 / 9時30分) ぽん お品書きを熟読しながら、期待 ...