エッグスチーマーって知ってる?ゆで卵が放置で作れてめっちゃラクだよ。

外出自粛で通販で買った商品を紹介します!

エッグスチーマーって知ってます?卵と水をセットしてスタートするだけで、ゆでたまごにしてくれるキカイのことです。

子供たちがゆで卵を好んで食べるようになってから、まとめてゆでることが多くなっていたれおぽん家に救いの手が!!

ぶたさん
でも、ゆで卵は鍋でまとめて作ってるから別にいいかなぁ
ぽん
いやいや、お湯を沸かしたり、ゆでてる間は吹きこぼれを気にしたりするでしょ?それがなくなるのって結構ありがたいよ

というわけで、買ってみて良かったので、ご紹介します!

コイズミ エッグスチーマー KES-0400-S

雑誌「家電批評2020年9月号」でも紹介されていたこのエッグスチーマー。複数あるエッグスチーマーの中でも、作れる卵の固さの種類が多いのが特徴。

固さは3段階。固ゆで・半熟・温泉卵

固ゆで・半熟モードでは卵6個同時につくることができ、だいたい10分くらいで出来上がります。

step
1
計量カップで指定量の水を本体に入れる

step
2
スタンドに卵を乗せる(最大6個)

step
3
モード選択ダイヤルを回して、スタート

step
4
出来上がりのブザーが鳴ったら、スタンドごと冷やす

これだけです。めちゃカンタンでしょう!

それぞれ作ってみましたが、まだ温泉卵だけ成功していないんです。。。うまくできたら、その手順をシェアします!!

ぽん
固ゆで・半熟は特に気にせずにうまくいったんですけど。。リベンジしよ!

おまけ 卵の殻をつるりとむくコツ

ぽん
ぽんが100発100中で、たまごをつるりとむけているコツをお伝えしますね~

卵の殻をつるりとむくコツ

  • ボウルに氷たっぷりの氷水を用意する
  • 出来上がったゆで卵を、熱いうちにボウルに入れる
  • かき回してゆで卵を1分くらい冷やす
  • たまご全体に軽くヒビをいれてから、むき始める

これでつるっとむけるはずです。エッグスチーマーとつるりとむくコツが組み合わされば、ゆで卵を量産しても、ほとんどストレスではないはずですよ。

ぜひぜひ、エッグスチーマーを導入してみてください!

ぽん
人気みたいで、Amazonでは在庫なし。。楽天のほうが在庫ありそうです
  • この記事を書いた人

ぽん

夫ぽんと妻レオの2人で、それぞれ興味分野で活動した記事をどんどんアップしていくブログです。 30代同級生夫婦。結婚7年目で子供は6歳, 3歳, 1歳の3人娘がいる5人家族。夫婦共働きしています。どうぞよろしくお願いします~

-家具・家電

© 2023 れおぽん!