ゴルフ始めて3ヵ月でコースを回ってきました!結果、今はゴルフがどんどん楽しくなっています。ただ、ゴルフする同年代の仲間がおらんのです。。
ゴルフ初めてみようかな。と思う初心者の方に、ゴルフを初めて3ヶ月で海外のコースを回ったぽんがした練習や、揃えたグッズをシェアします。「こんなもんで回れたんだったら、僕も(私も)行けるかな?」と思ってくれる人がいることを願って。。。
もくじ
ぽんの実力(0ヶ月め)
クラブ持ってない。
握ったことは1度くらいはある。
ゴルフ漫画は読んだことある。(「ライジングインパクト」とか)
ゴルフゲームはやったことある(「パンヤ!」懐かしい。。)
こんな調子なので(苦笑)、用語は知ってるけど体を動かしたことはなし。
目標の設定はお早めに!
○○ヶ月後、○○でコースデビュー!など、まずここを決めちゃう。
スコアもどれくらいかわからないから、気にしない。1回やることが大事。

ゴルフを練習始める為にまずレッスンを探す
レッスンを受ける場所の条件
シミュレーションゴルフ、自分のスイングがビデオ確認できるところがいい。(基本的にスポーツって客観的に自分の動きを見ることができないですからね。それに自分の目の見える範囲外は体を動かすことも難しい。ゴルフはまさに自分の体を使い、視覚外での動きが重要になる。なのでビデオ確認できると理解が早いと思われ。)
コーチはできればマンツーマンで受けられると最高。1時間のグループレッスンでもいいと思う。全くの初心者だと、スイング一つとってもわからないことが多くて形が定まらないことが多いのではないかと思う。はじめこそ形を叩き込んでもらった方が上達が早いのではないかと感じます。。

おそらく現時点で簡単にマンツーマンを受けるとしたら、ライザップゴルフでしょうね。。すごく行きたかったが、レッスン外もゴルフ漬けになるほど時間がなかったため、今後に見送ることに。
グループレッスンは、コナミスポーツクラブにしました。有名なスポーツクラブでは、店舗によってはゴルフレッスンを提供しているところもあります。ほとんどの場所で屋内シミュレーションゴルフを導入しており、自分のスイングとプロのスイングを重ねながら練習やレッスンを受けられる環境になっています。
主要なスポーツクラブのリンクを用意したので、最寄りの施設での練習環境はチェックしてから登録しにいくのが良いですね。
道具ははじめは買わなくても大丈夫。レンタルが用意されてるよ
基本、クラブはレッスンを受けるスポーツクラブでレンタルできる。打ちっ放しでもレンタルクラブを用意しているところもあるので、一番初めにクラブを一式揃えるようなことをしなくてもいい。最悪、レッスン受けても面白くないこともあるだろうから。
ただ最初に最低限用意しなければいけないものは、グローブ。これだけあれば練習にいけます。300円~2000円くらい。ちょっとキツメになるくらいが良いです。右利きなら左手につけるグローブが1つあればOK。
クラブを買うなら、まずパターを手に入れるのが良いと思う。パッティングは家でも練習できる。というか、家で練習しないともったい無いかも。リンクは張りますが、ゴルフショップ店舗で試打させてくれるところに行ったほうが初めはいいですね。
ちなみに、ぽんは1回もパターの練習をしなかったのです。昔ながらのパターゴルフの腕で臨んだら、コースで超後悔したorz 絶対練習しておきましょう。。2パットで決まらないとグリーン上がキッツいよ。
レッスンの種類と頻度を整理しました
レッスンは週1回。まずは1週間のうち、レッスン枠を1つ決めます。それを軸としてレッスンの振替も取れるようになります。コナミスポーツクラブでは、レッスンの空きスペースがあれば、そこで練習することもできます。

クラブレンタルを利用しているひとは半分くらいでした。シューズはスニーカーで良いのもラクだった。どこでもいっしょだと思うけど。
振替して2コマ連続で出ることが多かったです。2時間も黙々とスイングしていると結構汗をかきます!なんでこれで痩せなかったのか(真顔
レッスン以外の個人練習
レッスン以外の練習は、家では、グリップを強制してくれる棒を持ちつつ素振りすることと、途中でコーチが教えてくれた、ミニバランスボールを持って素振りの2種類。なんとか教えてもらったスイングの形を体に染み込ませるように反復練習。結構汗かくけど、なんで(ry
外では打ちっ放しに行きました。自分のスイングが見えない打ちっ放しが大半なのではないでしょうか。安く練習したいところでもあるので、ある程度は仕方ないですね。

早朝ゴルフ練習!ようやく朝起きれたo(^o^)o しかしオープンから45分後に到着したら全席埋まっててオワタ。。と思ってたら割と1hくらいで切り上げる人がいて、練習開始できた! #ぽん 寒くて体が動かないっすけどね。。(+_+) pic.twitter.com/vuEXIz0KCp
— ぽん@次は子連れ香港と沖縄 (@leopon_pon) 2018年3月17日
レッスンで教えてもらったスイングを元に、実際の飛距離(アイアンやアプローチです)を確認しながらひたすらスイング!実際の打球をみると、ずいぶんとスライスするなぁという印象。シミュレーションゴルフでもスライスしてるんですけどねw 自分の状態によって打球感がかわることも確認しつつさらにスイング!

ゴルフコース予約からラウンドまでの流れ
ゴルフコースをまわる場合、普通複数人で回ることになるようです。4人とか2人とか。4サム、2サムと呼ぶみたい。1人でまわるボッチゴルファーは、同じように1人の人と組み合わされるか、3人組のところに入れてもらうかします。
ほんと、コミュ障だときっつい。そうでなくてもきっと割とキツい。初対面で初心者とかドンだけだと思われてしまう。。(被害妄想もあるけど、きっとそうじゃない??)ゴルフ仲間はいたほうがいいですね。
今回、初コースに設定したのは海外のゴルフコース。こちらの予約は、ダイナースカードのコンシェルジュにお願いして、オススメのゴルフコースを日本人ドライバーでの送迎・レンタルクラブ付きで予約していただきました。ゴルフ場の特徴や予約条件もわかりやすく説明していただき、スムーズでした!ラウンドは2人で回る2サムで予約。
コース自体は中上級者向けのコースという、初めて2ヶ月の初心者にどこまでハードモードなの??というチョイスですが、初ゴルフラウンドにワクワクしっぱなしでしたね。
ゴルフコースデビュー前までに揃えたグッズたち
数点、ゴルフラウンドするときのために買い足したものがあります。ゴルフ場付きのショップにもある程度のものは揃っていますが、そろえていったほうが安心ですよね。
①ゴルフシューズ(スパイク付)
[アディダスゴルフ] ゴルフシューズ ピュアメタル ボア プラス pure metal Boa PLUS ホワイト/シルバーメタリック/パワーレッド 26.5 cm 3E
そこそこ買いやすい値段帯で、ダイヤル式で紐を締められるラクチン仕様。インソールにクッションが付いていてフィット感が高いです。かなりオススメです。
②ボール
適当にリンクは張っています。。初心者はボールは、使用済み10個で○○円!激安!みたいなもので十分かと思います。色も統一していなくて良いかと。ゴルフショップにおいてあります。
ボールは簡単に無くなりますので、(簡単になくなっちゃいけないけど;)安物で。できれば、色付きのほうが視認性が高くてやりやすかったです。
③ティー , マーカー
ティーも持参するアイテムの1つ。ティーUPの高さが出るものがあると良いかと。また、木製だと安くて大量に手に入りますが、プラ製のものもあると折れを気にしなくていいので良かったです。
また、グリーン上でボールの代わりに置くマーカーも1つ欲しいところです。お気に入りを使いたい!!

買っていないもの
買っていないものとしては、服装。服装はポロシャツ+スラックスです。帽子はツバ付のものを家から持参。あと、サングラスは必須ですね。
初コースはあわやパー?!そこからは初心者らしい流れでした。。
ゴルフコースの送迎が日本人だってこともあり、リラックスしてゴルフ場入り。ゴルフコースの手続きやカートの使い方までレクチャーしていただきました。とても助かる。
ラウンド前の練習は、力み過ぎてヘロヘロの球しか飛ばず、マトモに回れるか本気で心配になってきました。。。ゴロしかでない。。。
しかし1H目、なんと超逆風が吹き荒れるなか、なんとツーオン。パットがスリーパットとダメダメでボギー。なんというスタート!!これは5番アイアンでのティーショットで安定していたこともありますが、だいぶ気持ちいいスタートでした^^
ただ、そこからはバンカーに捕まるわ、池ぽちゃるわ、木の中に打ち込むわ・・・。連続してダメってことは無いものの、各ホール1回はイベントがある状況。よくわからないけど、ティーショットするときに、バンカーしか見えないホールもあった。。。
それに加えパターが3、4回かかるもんだから、トリプルボギーなんてザラでしたわ。。。結局、トータルで150くらい叩くという結果で、とてもほろ苦いデビューになりました。

それでもラウンド中は、自然に囲まれ癒される
ゴルフ自体は、自然の中で体を動かすことがとても気持ちよく、ゴルフ良いな!!とひたすら思ってました。
ゴルフはめちゃくちゃ楽しかったです!!!池にボールをたくさん吸われましたが(^ρ^) pic.twitter.com/fsIKj15Zee
— ぽん@次は子連れ香港と沖縄 (@leopon_pon) 2018年4月16日
また、イベントとしてはBADですが、バンカー脱出、バンカー・池を避けるにはどうしたらいいか?アプローチショットでどの程度寄るのか、、とプレーしながら思考を巡らせるのもとても楽しい。ショットが安定してくれたらもっと戦略的にも楽しいんだろうなぁ。
パットだけは、ラウンド中に楽しさがわからなかったですね。。。入らないのがとてもイライラしました(練習不足;)
まとめ:ゴルフは練習3ヶ月の初心者でも楽しい!
これからラストゴルフレッスン。1月から始めて3ヶ月、新しいことを知り、体も動かせてとても良かったなぁ。
次の目標が決まったらまたレッスン行こう。
最後にライザップゴルフの実力診断行ってみよー(終わらないフラグ)
ハワイゴルフ⛳????️♂️、超良かったのでまた行きたいな。 pic.twitter.com/lZNYMOLF4E
— ぽん@次は子連れ香港と沖縄 (@leopon_pon) 2018年4月28日
今回はたまたまやる機会があって、そして短期間でのコースデビューにチャレンジしました。結果はゴルフが好きになった!!もっともっとうまくなりたい!
けど、一緒に楽しくやる人がいないとつまらない。。親睦ゴルフコンペとか今時は無いのかなぁ。。とそわそわする日々です。
まずは自主練を続けないとな。ころあいを見計らってライザップにも行ってみよう。