ハワイに子連れ旅してきた2018 ~空港・フライトの過ごし方~

2018-05-03

ぽん
こんにちはぽんです!子連れでハワイに行ってまいりました。2018年、3歳、0歳と行った記録が同じ境遇の皆さんのお役に立てば幸いでございます!

引き続き、れおぽん家が工夫した箇所や、行ってよかった場所、持っているカードなどで対応が変わった部分など、まとめていきますよ。1つでも「あ、これイイね!」って思ってもらえたら嬉しい!
今回の記事は空港での過ごし方、フライト中のあやし方など実践ベースでお話しさせていただきます〜。

成田空港内での過ごしかた

フライト4時間前に成田空港入り。徹底して遊ばせて飛行機内では寝てもらう作戦です。
早速空港5Fにあるキッズパークに陣取る。空港に宅配したスーツケースを受け取り、手持ちからスーツケースへ中身を移動したり整理します。(直前まで使う電動髭剃りとか充電器とか…)

プレイランドで娘を遊ばせながら、交代でラウンジで飲み物を飲んだりしました。ラウンジは隣り合わせで2つあります。どちらもダイナースプレミアムで同伴者(子供)も無料。

ビジネス&トラベルサポートセンター(TEIラウンジ)

割と狭いラウンジ。オニオンスープがあるのが印象的。アルコールも選べるがここでは選ばなかった。(有料らしい)

IASS Excective Lounge1

こちらのラウンジの方がキレイ。電源も取れる。アルコールは1杯無料。缶ビール(スーパードライ)をいただきました。

成田空港内での過ごし方 出国手続き後

荷物を預け、出国手続きしたあとも、プレイエリアで遊ばせます。ただ、どこも同じ遊具なので、ちょっと飽きてきてる。。
親はラウンジへ。KALラウンジはダイナースプレミアムは本会員・家族会員は無料。子供が有料になっちゃうので、親は交代で軽食をとります。
搭乗は1番最後に乗ります。少しでも飛行機内で飽きさせないため。先に座っても暴れちゃったら周りに迷惑になっちゃうしね。

KALラウンジ(大韓航空)

おにぎり・サンドイッチ・菓子パン・お菓子・ミニカップめん・ソフトドリンク・アルコールなど。掃除が行き届いていないようで床のゴミが目立ちますが、食品の補充は早い。

行きのフライトはトラブル少なめ

機内食はフルーツプラッターに変更

レオさんは機内食嫌いなので、フルーツだけに変更。ついでに娘も好き嫌いが多いので、合わせちゃう。まぁ、無理して機内食食べなくてもいいよ。てなわけで、ぽんだけフツーの機内食。

長女はバナナ、オレンジをよく食べて、よく寝ました。次女さんはおっぱい一択。

行きのフライト まとめ

3人がけに4人座る。次女はレオさんが抱っこ。長女はぽんが見る。
ほとんど寝てくれて良かったけど、到着1時間前くらいに寝ぼけた長女が「ママが良い!」と足をバタつかせて反乱を起こしかけたのが1番辛かった。

ぽん
パパが席から離れればいいのよね。。。でも騒ぐ娘を置いて行くとレオさんが困る。。。という難しい判断を迫られ、その場でフリーズ。。

ダニエル・K・イノウエ空港での過ごし方

お昼の便で帰国する。空港は10時入り。スーツケースの預け入れのため長蛇の列に並ぶ。。出国審査が終わるころには長女がかなりぐずる。。
ちょっと気分が変わることをしましたね。ぬいぐるみ売り場を見て回ったり、おかあさんといっしょのビデオを見せたり。

帰りのフライト まとめ

同じく3人がけに4人座る。日中フライトだし、行きよりも起きていたけど、幼児用アニメを見たり、シールブックやおもちゃを駆使して乗り切る。
帰りは日中フライトだったので、全然寝ないことを予想してドキドキしていました。結果は、予想より全然寝てくれて、自分も一緒に寝れたりできました。なのでそんなには辛いと思わなかった。
着陸前に高度が下がる時に「耳が痛い〜」ってぐずりそうになるも、このためにとっておいた小袋のお菓子(キャラメルコーン)とお水を交互に摂取させることでなんとかクリア。次女はおっぱい咥えつつ寝てた。

つぎのレオぽん家ではSFCカードを持つ!

しかもダイナースプレミアムで。年会費に自ら縛られにいくスタイル笑
優先レーンや航空会社ラウンジなど、空港での待ち時間の有効活用が目的。子連れでエコノミーレーンって辛いじゃん。。。レオさんは思い知った模様。
実はダイナースプレミアムのメインはレオさん。ぽんがやるならSFCもいいなぁと思っていたんですが、レオさんがやらないといけないんです。今まではそんなに乗り気じゃなかったんですが、なんとレオさんがトライするとのこと!!子連れSFC修行になりそう。

ぽん
SFC修行ブログに名乗りをあげられるんじゃね??!!

面白いことは書けないよ?
レオ

ぽん
•••。(行動自体が面白いんだけどなぁ•••)

次はハワイの子連れでも行けたスポットなどをご紹介

ハワイ滞在中のことを中心に、オススメできるスポットなどを紹介します。

ハワイに子連れ旅してきた2018 目次

  1. 出国までのノウハウ
  2. ハワイまでの空港・フライトの過ごし方(この記事)
  3. ハワイでの滞在で役立ったもの・こと
  • この記事を書いた人

ぽん

夫ぽんと妻レオの2人で、それぞれ興味分野で活動した記事をどんどんアップしていくブログです。 30代同級生夫婦。結婚7年目で子供は6歳, 3歳, 1歳の3人娘がいる5人家族。夫婦共働きしています。どうぞよろしくお願いします~

-2018ハワイ
-, , ,

© 2023 れおぽん!