香港ディズニーランドで1番の推しポイントであるキャラクターグリーティング。その場に行ってみて、「これは1度でスムーズに数をこなせるようになるには時間がかかるな」と感じました。

次回、また香港ディズニーランドへ行く時に困らないようにコツをまとめておきます。皆さんもぜひ、参考にしてみてください!
もくじ
香港ディズニーランドでのキャラクターグリーティングのおさらい
日本のディズニーとは違って、キャラクターと写真を撮れる機会がめちゃめちゃ多いです!そして、アプリから、どの時間にどこに誰がいるかをした調べることが可能です。ミッキー・ミニーから、各種プリンセス、ベイマックスやスターウォーズ、アイアンマンまで多彩なキャラと写真を撮ることができます。
時間と場所だけ知っておいて、10分前くらいまでに到着できれば、写真撮影の列に並ぶことができます。ホント簡単だしわかりやすい。
まずはアプリで会えるキャラクターの目星をつけておこう
香港ディズニーランドのアプリ「Hong Kong Disneyland」をダウンロードします。
トップ画面中央のミッキーマウスマークをタップ。
香港ディズニーランドの地図がでます。初期画面はアトラクションの待ち時間なので、右上のスライドメニューからEntertainmentをタップ。
そこで、帽子マークがある箇所をさらにタップ。
すると、画像のようにキャラクターと写真が撮れる時間がわかります。
これを香港ディズニーランドの隅々までチェックしておきましょう。日によって全然バラバラ、ということはなく、毎日同じ場所に同じキャラが出てきます。複数キャラクターが出てくる場所では、日によって出るキャラクターが違ったり、直前にならないと情報が更新されないなどあります。基本的には見たタイミングで1番近いスケジュールが出ます。また、このアプリでも情報が更新されない、シークレットなキャラクターもいます。。。これがまたわかりづらい。。
れおぽんが行った時は、それがドナルド・デイジーペアで、チップとデールを待っていたらゲリラ的に撮影が始まりました。ドナルドはどこにも出てこなかったので、ビックリしましたよ。
写真撮影をするときの3種の神器「photo pass」「サイン帳&ペン」「自前カメラ」
無事、キャラクターのスケジュールをおさえて、写真撮影の列に並べました!!
「やった、ようやく写真が撮れる!!」という時に、何をどうしたら効率が良いのでしょう。。?おそらく、写真を撮る前には、これらの3種の神器をそろえているでしょう。一つ一つ確認して、その後流れを整理します。
photo pass
日本の写真撮影にも、同じものが使われていますが、香港での使われ方を書きます。
キャラクターの写真撮影の時、持っていなければ、写真撮影後に1組1枚カードをもらえます。このカードがあると、後からその日1日に撮った写真をオンラインで購入することができるのです!
もらったカードは次の写真撮影の時に渡して写真を追加してもらうので、photo passアプリにコードを登録するまでは失くさないように!もし複数もらった場合は、1枚にまとめる必要が出てきます。そして1日あたり3枚までの制限があるので、なるべく1枚に収まるように動きましょう。
サイン帳&ペン
サイン帳も大事なアイテムですね。公式では、見開きでサインと、キャラとの写真を貼れるシートが用意されているサイン帳が販売されています!
サイン帳は150香港ドルくらいでワールドバザールで購入できます。写真撮影の時にキャストに渡すと、キャラクターのサインがもれなくもらえます。アルバムにもなるので、ぜひ持って並びたいところです。

ペンは、太目のポスカがよさそうですが、私たちは普通のサインペンを3本持っていきました。

自前カメラ
photo passがあれば、自前カメラは要らないのでは?という思いもあるかと思います。自前カメラは、主に「動画用」ですね。もちろんiPhoneでオッケーです。キャストさんに渡して please take movie と言えば撮ってくれます!だいたいキャストはphoto pass係と受付係に分かれてますので、受付役に渡しましょう。
写真を撮る時に必要な作法とは。
前提:これら3種の神器を持った状態で、子供連れでならんでます。
順番が来たらどう動くか?
- 親からカメラマンにphoto passを渡す
- 子供にサイン帳とペンを持たせる。この時サイン帳は書いて欲しいページを開いておく。ペンはキャップを外しておく。
- キャストに「子供だけと家族全員での2パターンで撮る」ことを伝える。カメラがある場合はキャストに渡す。
- まずサインから。子供からキャラクターにサイン帳&ペンを渡す。
※2キャラいる時は1ページにまとめるか2ページにするか聞かれる。(まとめたほうが良いかなと思います。together,でOK) - サイン帳とペンは親が回収する。
- 子供だけキャラクターと写真を撮る
- その後、家族全員で写真を撮る
- 忘れずにカメラとphoto passを回収する
これでスムーズに写真撮影が出来るはずです!特に、サイン帳でモタつくと、キャラとのふれあいに集中できなくなるので、気をつけてくださいね~。

気になる旅費は?香港ディズニーへの旅行はエクスペディアが良かったよ
エクスペディアからの予約だと、ホテル+飛行機代のセット価格がやや安かったです。
飛行機代 香港航空 往復(10万くらい)
ホテル代 香港ディズニーランド 2泊3日 (1泊4万くらい)
クラブ ルーム ダブルベッド 1 台
計18万円
香港ディズニーランドホテルについては、別の記事に書きました。こちらもとってもオススメなので、みてみてくださいね!
-
子連れ香港ディズニーは香港ディズニーランドホテルを激おススメしたい3つの理由
続きを見る
ダイナースだと、基本ポイントに加えてさらにポイントがつくので、かなりお得感がありました。他のカードでもあるサービスだと思うので、忘れず公式サイトを踏んでからオーダーしてくださいね!!