
特に 10歳くらいまでは、親と子の距離を近くして、子供との時間をとりたいと考えています。子供の喜んだ顔、泣き顔、怒り顔、寂しい顔、驚いた顔、いろいろな表情があるけど子供の頃の顔を一番近くで見れる特権があるのは、今だけです。
成長につれて親から距離をとって生活をするようになるわけで、、そのときになってから子供の頃にしてあげられなかったことで後悔したくない。そんな思いで、遅いながらも、家庭と仕事のバランスを取ろうと努力しています。
副業・複業・・何を達成したくてやっているか。
最近目に付くニュースに複業やパラレルキャリア、というものがありますが、高確率で仕事寄りなんですよね。育児をしたくて、男性が時間の自由を優先しているケースがとても稀。
キャリアを作りたいのか、時間を作りたいのか、きちんと考えて行動しないと、本当に欲しいものを見失ってしまいますよね。

育児世代にあった副業ってどんなのか?
それにしても、育児世代にマッチする副業にもっとフォーカスがあたってもいいのに。短い時間の仕事だと、「それ、フリーランスじゃん」ってなっちゃうかもだけど。。
たとえば週3日の出勤で正社員とかあったらアツくないですか??共働きでも仕事とプライベートの組み合わせの自由度が高いし、こういう世界になったら面白いよね。下がった給与は別の仕事で穴埋めるのもぜんぜんできそう。短期間高単価な仕事を組み合わせる、とか。
さらに未来は「好き=楽しい」ことをメインに活動する!
今は、子供優先ですが、子供が10歳を越えたら、仕事の取り組みかたを変えるかな。
最短でも43歳になるけど。もっと純粋に楽しめる仕事だけをしたい。なんというか、何でもできるユーティリティプレーヤー像を少人数の仲間で表現するような。小規模事業でもしっかり稼ぐってことをしたい。
そのころには正社員ではなく、いくつも複業を掛け持ちして、家族行事にあわせて仕事量をコントロールできる働き方になっていたら、理想的だなぁ。
そのために収益の柱を1本でも多く立てられるよう努力し続けます。
