【石和温泉ホテル新光】子連れ旅行記[2023.2]

2月の平日ど真ん中に、山梨県石和温泉へ旅行へ行ってきました。旅行自体は久々で去年の夏ぶりです。(なにかと旅行に行く家族なのですが、予定がうまく合わず。。泣)

新宿から約1時間半、特急かいじ1本で移動できるのが良いですね!

電車移動がメインになるれおぽん家にとっては、乗換は少ないのがGOODです!

宿は、大江戸温泉物語系列の「石和温泉ホテル新光」さん。石和温泉駅から徒歩10分ほど。ワイナリーが周囲に2件あり、歩いて5分ほどで行けます。

ワイナリー自体は、子供には評判良くなく、「早く温泉いこ!」と言われてしまいました。。(´;ω;`)

石和温泉ホテル新光のいいところ

  1. 宿の中庭に足湯・鯉のエサやりができる場所がある
  2. マンガコーナーがある(長女がヒマさえあればこもっていた)
  3. マッサージチェアが高性能機
  4. キッズスペースが広く遊びやすい
  5. 夕食・朝食のバイキングが平均点以上(主観)
  6. 浴衣の種類が多く、子供向けのサイズも十分ある
  7. 【休止中】全自動麻雀卓部屋がある

全国旅行割で割引&クーポンがもらえるのも嬉しかったな。山梨県はまだやっているようですよ。

1.宿の中庭に足湯・鯉のエサやりができる場所がある

子どもたちの記憶には、鯉のエサやりが1番印象的だったかも。鯉のほかに野生のカモもいてエサを横取りされずに鯉にあげるには・・と必死になって工夫してました笑

エサは1回100円で買えます。結構エサ代が飛んでいきました。。でもまぁ手軽に子供が楽しめたという意味では、とても効果的でした。

2.マンガコーナーがある(長女がヒマさえあればこもっていた)

結構しっかりとしたマンガの蔵書があり、大人も懐かしさからついつい読みふけってしまうラインナップでした。長女はワンピースが気になっていたらしく、イベントの合間を狙ったり、早起きして朝食の前の時間に入り浸っておりました。(自分は電子書籍に移行しちゃったので、必要以上のマンガを子供に買い与えたりしていない。。)自分の子供時代を見ているかのようでした。。

大江戸温泉物語グループの宿にはマンガコーナーがある宿が割とあるようなので、長女の反応も良かったためマンガコーナーがあるほかの宿も候補に入れようと思います!

3.マッサージチェアがみるからに高性能機

15分300円とちょっと高いのですが、すごくしっかりしているマッサージチェアが3台置いてあります。マッサージサービスもあるのですが、予約は早々に埋まってしまっており、泣く泣くマッサージチェアに座ったわけですが。。。思いのほか、15分で空を飛んでいるようなふんわり感でマッサージされ気持ちよかったです。

4.キッズスペースが広く遊びやすい

子どもの遊び場は宿の予約前にちゃんと調べてから行くことにしています。ここは下の保育園児2人に大ヒットでした。おままごとができるセットが自由に使えるため、30~1時間の時間つぶしができました。また、ミニストラックアウト、輪投げのコーナーもあって、ちょっとした時間つぶしができます。

キッズスペースではないですが、ゲームコーナー、卓球台(レンタル無料)もあって、家族で遊べました。宿内でも子供(幼児)は満足してくれそうです。

5.夕食・朝食のバイキングが平均点以上(主観)

めちゃくちゃ高級!というわけではないのですが、1品1品のバイキングの品質は他の旅館よりも高いのではと思います。大江戸温泉グループ全体でバイキングのクオリティの管理はされているのでは。食器類などは必要十分な装備がそろっていて評価が高いです。

メニューは、「冬の和洋中創作バイキング」ということで、このテーマの料理はひと手間かかっていておいしそうなものでしたし、山梨ならではのほうとうに絡めたメニューも面白かった。

バイキング料理エリア全景

お刺身とお寿司

カレー美味しかったです

つけほうとう。めずらし。

釜めしは、火をつけて待つタイプ

ライブキッチンもあったんですが、写真忘れました。天ぷらと、ステーキと、パイ包み、だった気がします!

この旅行中だけは、ダイエットを忘れて、たらふく食べました。特に寒ブリが大好きなので、10人前くらいは食べました。おなかがはちきれました。。

朝はパン派なんですが、あさはのっけ丼という自分海鮮丼がつくれるのが楽しすぎて、昨晩に引き続きついつい食べ過ぎてしまいました。。

 

6.浴衣の種類が多く、子供向けのサイズも十分ある

温泉旅館なので、浴衣はあると着ちゃいますよね。子供の浴衣もちゃんと用意されているのは良かったです。

7.【休止中】全自動麻雀卓部屋がある

ここは今は休止中で遊べませんでしたが、いつか遊びに来たいと思います!

 

石和温泉周りで行ったスポット

桔梗信玄餅 工場テーマパーク ★★★★☆

桔梗信玄餅の工場見学ができます。また、アウトレット品を安く買えるコーナーや、信玄餅詰め放題(先着)といったイベントもあります。娘らは信玄餅ファンだったので、工場見学は興味津々で楽しくすごせました。タクシーで10分くらいです。

桔梗信玄餅 工場テーマパーク

甲州天然石工房 彩石の蔵 ★★★☆☆

長女が宝石探しのチラシをみて熱望。地域クーポンで参加できたので行ってみました。宿から徒歩で20分くらいかかりました。いい運動になったかな。コップ1杯分の天然石を探し集めて満足そうでした。

宝探しといえば、だいたい砂の中に埋まっている石を掘り出すのがパターンなのですが、ここは屋内ですし、プラのチップのなかにうまっているので、手も汚れず、割と綺麗な状態の天然石が採れるのが良いですね。

甲州天然石工房 彩石の蔵

ワイナリー

モンデ酒造 ★★★☆☆

マルス山梨ワイナリー 本坊酒造 ★★☆☆☆

ワイナリーは、宿の周りには2つ。どちらも試飲できます。ぶどうジュースの試飲があるのは、マルス山梨ワイナリーだけです。ただ、暗い。。

モンデ酒造さんのほうが展示などキレイで良かった印象です。

まとめ

宿泊費用

◆プラン名 2023全国旅行支援対象「やまなしグリーン・ゾーン旅割」割引適用プラン★<※ご精算時割引> 1泊2食付 創作バイキング

【内訳】大人:2人、小学生:1人、3歳以上小学生未満 (布団・食事付き) :1人、3歳以上小学生未満 (食事のみ) :1人

【部屋タイプ名】和室10畳 禁煙(景観指定無)

宿泊料金合計:33525円

プラス、全国旅行支援のクーポンが10000円分付きました。

交通費

特急かいじ 新宿ー石和温泉 指定席 トクだ値10%OFF

往復合計:おとな13960円 こども7960円

 

JRの交通費は高いっすね・・。

  • この記事を書いた人

ぽん

夫ぽんと妻レオの2人で、それぞれ興味分野で活動した記事をどんどんアップしていくブログです。 30代同級生夫婦。結婚7年目で子供は6歳, 3歳, 1歳の3人娘がいる5人家族。夫婦共働きしています。どうぞよろしくお願いします~

-2023石和温泉ホテル新光
-, , ,

© 2023 れおぽん!