【基本グッズ】2児の母が語る”出産までにまず揃えたい”王道の育児グッズ5選【2017】

2017-09-25

レオ
こんにちは、レオです。

イケてる育児グッズ、妊娠中の大活躍グッズの紹介と続き、今回は王道のマストな育児グッズを紹介していきますね。今回はランキングではなく、5種紹介する形です。

出産までにまず揃えたい王道の育児グッズ5選

No.1 エルゴ
エルゴベビー(Ergobaby) 抱っこひも おんぶ 装着簡単 オーガニック/ダークココア【日本正規品保証付】 CREGBCGBNTP
抱っこひもと言えば『エルゴ』!というほど、ママパパの間ではマストアイテムになっています。
他のメーカーの抱っこひももあるけれど、試着させてもらうと、やはりエルゴが一番安定感があって、使いやすいです。デザインも豊富で、更に今は、いろんなタイプのエルゴが出ているので、要比較検討になりますね。
エルゴの追記をするなら、、
小柄な女性におすすめなのは、『エルゴトラベル(エルゴパッカブル)』です。
Ergobaby 【正規代理店2年間保証付】 エルゴベビー トラベル・パッカブル・ベビーキャリア オリーブ CREGR60102

おススメポイントその1 スタンダードなエルゴより身幅が小さい。

エルゴが少しごつく感じる、小柄な女性(身長160㎝以下)におすすめです。レオは155㎝なので、ピッタリサイズでした。

おススメポイントその2 何より、軽い!

素材はパラシュートに使われている生地を使っています。まさに、旅行のとき、持ち歩きも軽いので大変重宝しました。
中々店頭にはなく、ネットでの購入がメインになってしまうのですが、トライの価値あり、です。

レオ
今は製品ラインナップから外れているみたいなので探すの大変そうです。

もともとれおぽん家で使ってたエルゴはオリジナルだったけど、レオがエルゴトラベルのほうが体に合っていたのでオリジナルはぽん専用になりました。ちなみにぽんは170cmです。
ぽん
価格10,800円(Amazon)
商品詳細エルゴベビー(Ergobaby) 抱っこひも

 

No.2  ベビーカー
Aprica (アップリカ) 3輪ハイシートベビーカー Smooove(スムーヴ) ストライドブラウンBR 【エアタイヤ搭載 + ブレスエアー搭載カンタン取り外しシート】 92725 ※3年保証登録可
車移動がメインで、買い物をするところには必ず子供用のカートがある。または、基本的にはずっと抱っこをして、歩けるようになったら、どんどん歩かせます!という人以外は絶対買う必要があるのがベビーカーです。
新生児から乗れるA型と首が座ってから乗れるB型があります。
レオの家はA型を買いました。あとから『電車の乗り降りが簡単なように』と軽量のB型も買いましたが、乗り心地が安定しているからか、A型の方を長女は好んでいます。

ベビーカーのお得な購入タイミングは?

ベビーカーも新作が出るタイミングを狙っておくと、赤ちゃん本舗やネットで旧作のセールが行われることもあります。
我が家は生まれる3~4か月前にセールの時期にあたり、赤ちゃん本舗にて、市場価格の6割くらいの値段で買えました!ネットより断然安く、実は新作とあまり機能性は変わっていなかったのが、購入の決め手でした。

ぽん
スペックを比較すると、型落ちでもあまり性能変わらないこともあるみたいね。高いグレードの型落ちはオトク感あるけど、新型のサスペンション付とか試してみたかったなぁ。。

でも新型は1台5~6万するものもあるし、私たちは型落ちを2万弱で買えたからいいじゃない。3年経ってるけど壊れてもいないし。
レオ

ぽん
そうだね。元がグレード高いモデルだったからかなり頑丈だね。重さはあるけどいい買い物だったと思うよ。
価格A型→5~6万
B型→2~3万
商品リンク アップリカ公式サイト
コンビ公式サイト

 

No.3 ベビーバス
イマージ エアーベビーバス アイボリー 軽くて丈夫、空気でふくらませて使うやわらかベビーバス
新生児期、首が座るまでの間に活躍しました。一般には、1ヶ月健診までは、赤ちゃんは大人とはお風呂は一緒に入らないようにしましょう、と言われています。(お母さんも、産後1か月は産褥期と言われ、悪露と呼ばれる、胎盤の残りが排出される期間ですので、入浴はせずにシャワーで済ませます)
レオぽん家では、生後3か月手前までベビーバスが活躍していました。まだ首が座らない中でのお風呂は何気に不安定なんですよね。
最近、次女の身長も伸びて、ベビーバスがギュウギュウになってきたので、そろそろ卒業しようかな、と考えています。耐用年数は1年とされていますが、新品で購入し、使用開始から3年目となっています。(途中。貸し出しもしていたので、使用期間はトータル7~8か月くらいです。)
レオ
端々に使用感が出てくるようになってきました。3人目のときは、新品を買わなきゃダメかな。。悩み中です。
価格 1,500円程度
商品リンクイマージ エアーベビーバス

 

No.4 エイデンアンドアネイのおくるみ
aden + anais (エイデンアンドアネイ) 【日本正規品】 モスリンコットン おくるみ 4枚セット vintage circus 4 pack - 2052
言わずと知れた、キャサリン妃の皇子誕生から爆発的人気がでた、薄手のおくるみです。柄が豊富で、複数のラインがありますが、すべてお肌にやさしい肌触りとなっています。

  1. ベビーカーやチャイルドシートの日よけ
  2. お昼寝の時の肌かけ
  3. 入眠時の安心グッズ
  4. 授乳のときの授乳ケープ代わり
  5. 健診のときのマット代わり

と大活躍してくれます。
オシャレなので、出産祝いのプレゼントでも喜ばれますね。(結構、お祝いでもらうことも多いので、その時は事前に、おくるみを持っているか、もしくは欲しいものがあるか、確認をしてくれると大変ありがたいかも♪)
ちなみに、レオぽん家は洗い替えも含めて全部で4枚、使用しています。

価格6372円
商品リンクaden + anais (エイデンアンドアネイ) 【日本正規品】 モスリンコットン おくるみ 4枚セット

 

No.5 育児ノート
オリエンタルベリー 育児日記 アプチェカ Over the rainbow BD-2987
出産後に使用します。主に、授乳(ミルク)や、排せつの記録(うんちやおしっこ)をするために使います。
ほとんどの育児ノートは、妊娠期間から使え、妊娠期間の母体の変化、胎児の様子を一か月毎に記録したり、写真を張ったりできるようになっています。
レオぽん家では、特に第1子のときに大活躍しました。一歳になるまで記録を続け、離乳食の記録も残っています。初めての育児の時は、その子にとってのスタンダードに気付くのに役立ちました。
また、何を記録しておくべきか(いただいたお祝いリスト、お返しリスト、病院リスト、名づけの由来など)、記入ページをつくってくれているので、取りこぼしをしないで済んで、助かった思いがあります。
病院でも育児ノートをくれますし、妊娠期間に申し込めるミルク会社などのキャンペーンでの応募者全員サービスプレゼントでもらうこともあります。が、そのほとんどが半年仕様だったり、あまりかわいくなかったりw。性別が判明した時点で、適したものを購入しました。
レオ
第2子のときにも購入しましたが、慣れと忙しさのために、退院して3日で記録しなくなりました…。
価格 1,296円
商品リンクオリエンタルベリー 育児日記 アプチェカ

育児の王道グッズになるには理由がある!!

この王道を揃えれば、家の中もお出かけも、しっかり乗り切れます!逆に、これらが無かったら結構大変だったかもな、という印象を受けます。中々壊れるものでもないので、買い直しも必要ないのもポイントですよね。(あ、新生児の洋服は書いてませんが、もちろんご準備くださいね)
上記の育児グッズを揃えると、結構お金がかかる印象があると思いますが、トータル金額を使用日数で割ったら、かなりコスパがいいことに気づくと思います。子どもを2人、3人欲しいなと思っているご夫婦なら、なおさらですよね!
もし、育児グッズを少しでも格安に揃えたい、と思っている場合は、別記事で、「少しでもお得に育児グッズを揃えるには」をアップしますので、ご覧ください。

育児グッズ紹介記事

【新生児-1歳】買ってよかった!ちょっとオシャレな育児グッズをご紹介

続きを見る

【2児の母が語る】妊娠中に役立つサポートグッズランキング【2017】

続きを見る

こっそり育児グッズを格安でゲットしたオススメサイト3選

続きを見る

  • この記事を書いた人

レオ

3児のママ。料理は苦手だけど、健康を考えて、麹を使ったカンタンで美味しいレシピを実践中。

-育児グッズ

© 2023 れおぽん!