ライト一体型プロジェクター『ポップインアラジン』導入レビュー

2020-03-06

レオさんが友人宅でポップインアラジン(popin aladdin)を見たらしく、

レオ
テレビと子供の距離を離したいと思ってたのよね。
それにはぴったり!うちでも使ってみたらどうかな?

と帰宅早々に相談されました

ポップインアラジンとは、シーリングライトとプロジェクタが一体となった製品で、シーリングソケットがあれば驚くほど簡単に天吊りできるんですよね。Wifi接続で配線もないし、Youtubeをはじめオンデマンドのビデオサイトを再生することができます!

ポイント

後継機のポップインアラジン2が発売されました。スペック比較をページ下で追記しています!

ポップインアラジン 開封・使用感レビュー

設置・起動までは手間ナシ

ポップインアラジン本体は特に組み立ても必要ありません。本体と、シーリングカバーと、シーリングに引っかけるジョイントの3点を組み合わせるだけ。装着・セットアップも非常に簡単。まるでシーリングライトを付けるだけの簡単セッティング。。

ハードル低いですね。。配線もなくプロジェクターとしてはめっちゃすっきりしてますよ!本体はwifiを通じてインターネット接続します。

ぽん
天井にあると、厚みがある本体ですが、存在感が薄くなりますね。

投影距離の調整・画面の大きさは、シーリングライト位置に依存

ポイント

ポップインアラジンの構造上の問題として、基本的にライトが取り付けられる箇所にしか付けられません。だから、壁との距離が固定されてしまって、実際投影した場合のスクリーンサイズがほぼ固定されるのです。

ポップインアラジンの公式サイトにも、本体と壁の距離で大体のスクリーンサイズを整理してくれています。

(※popin aladdin 公式サイトから拝借)

まぁ、そうはいっても、やっぱり装着して実際にサイズ感を確かめたいですよね。
そんなときにレンタルがあって、本当に良かったです。

>>ポップインアラジン2をrentioで見る

ウチの場合、数パターンの設置方法が試せました。投影面は本体を手で回転させるだけで簡単に変えることができ、15°~30°くらいまでは台形補正も利きます。実際、投影した感じを見て購入検討できるのはいいですね!

レオ
写真は60インチくらい。地面から、大体150cmくらい上に画面の下が来ています。
ぽん
窓側に投影するパターンもあったんですが、距離が遠すぎて120インチ級の大きさになるという・・。さすがに大きすぎて断念。。

子供の反応は上々!画面から距離を取ってダンス!

主にyoutubeでパプリカなど音楽コンテンツを流してましたが、プロジェクタからの音が思ったよりも良い!!排気音は天吊りしているからかあまり気になりません。子供たちも画面に近づくことなく、ある程度距離をとってダンスしてました!

レオ
これは狙い通りでした♪
ぽん
多少明るさがあっても、プロジェクタ投影画面がしっかり見える出力があるのはもちろん、音がすごく良いのに驚きましたね!!

対応しているストリーミング配信サービス

  • YouTube
  • AbemaTV
  • Prime Video
  • Hulu
  • Netflix
  • Dazn
  • Spotify

だいたい主要な配信サービスには対応している印象です。Disney Theaterに対応していたら、最高だったんですが。。

テレビ番組もDiXiM Playを経由して見ることが可能!

家でDiXiM Play対応のレコーダーを使っていたら、ローカルネット経由でテレビ番組(ライブチューナー)や、録画番組をポップインアラジン で見ることができます!寝室で大画面で録画番組を見る、ということも可能です。

ぽん
DiXiM Play自体は、録画番組をスマホで見るために使ってて、接続が安定しないときがあるなぁと思っていたんですが。。ポップインアラジン 経由でもちょっとモサッとしてましたね。。すぐに・快適に・番組を見たい場合は、テレビに軍配です。

レンタルだとライセンスがそのうち認証されなくなるようで、多く検証はできていません。

映像以外のコンテンツも多くありますよ。

ポップインアラジン コンテンツ紹介ページ

シーリングライトとしても機能充実してます

6段階の明るさ✕6種類の色から選べる調光・調色機能を備えています。

(※popin aladdin 公式サイトから拝借)

ぽん
高いシーリングライトだと1~2万することを考えれば、プラス5万で多機能なプロジェクター機能を付けられるってことで、ちょっと安く感じてしまうよね!

・・・え。ぼくだけ??

ポップインアラジン2との機能差(2020.9追記)

一番の違いは、解像度と映写距離。ポップインアラジンより、狭い部屋でも大画面でキレイな映像を見ることができます!画質は1280 x 800から、フルHD 1920 x 1080にアップデート。

さらに、テレビモード追加により、テレビ視聴がよりラクにできるようです。(知識ある人じゃないと、不安だったかもしれません。ポップインアラジンでも、テレビはDLNA機能があるレコーダーなどからアクセスできるのですが、、、レコーダー側が落ちちゃうことが多くて、使えない判定してました。正直、HDMIケーブルなどで直つなぎした方が安定するので、あまりテレビ視聴はオススメはできませんでした。)

あと、調光・調色が100×100の10000通りにパワーアップしてます。もはや高性能シーリングライトといっても過言ではない。。。

>>ポップインアラジン2をrentioで見る

弱点克服!Wireless HDMIを別売(2021.5追記)

ポップインアラジンには、弱点があります。(性質上仕方ないが)HDMIなど外部入力が物理的にできませんでした。

ぽん
これが決め手で、EPSONのプロジェクターに決めましたからね。。ゲーム・HDDレコーダーつなぎたい勢は難色を示したはず。

ですが、2021年、この弱点を克服する「アラジンコネクター」が発表されました!!簡単に言えば、WirelessでHDMI接続しちゃおうぜ!という製品です。まさにこんなのあったらいいな!と思っていたもの。2021年5月現在、製品の仕様と設計が完了し、量産に入るそうです。

メール登録すると、メール会員だけに、HDMI接続したときの様子が見れるようになります。

・Switchを接続してマリオカート8している映像
・FireStickを接続してビデオを再生する映像

ぽん
確認した感想は、ちゃんと遅延が気にならないレベルで表示されている!という感じ。映像作品を見るだけなら、動画を見る限り問題はなさそう。激しめのゲームだと怪しいかもしれないけど、ポケモンとかRPGは問題ないかな。スマブラ・マリカーは実際やってみないと遅延の感覚は動画からはちょっとわからないかも。

これで弱点2つ解消しましたね!かなり万能な機能かつ、構成をすっきりさせることが可能になります!

アラジンコネクターの詳細はこちら

まとめ

こんな人にポップインアラジンをオススメしたい!!

  • 配線すっきりさせて大画面で動画を見たい
  • 寝室にテレビを置こうか検討している
  • リビングで気軽に音楽(BGM)を流したい

こんなことはできないので注意。。

  • いわゆるプロジェクターのような外部入力(※)
  • Disney THEATER は未対応
    →アラジンコネクターで解消!!
  • 画面の拡大・縮小(本体と壁の距離で画面サイズが決まるため)

※据え置き型の姉妹機では、HDMI入力端子・USB入力端子がついております!

気になったかたは、ぜひRentioでポップインアラジンをレンタルして試してみてほしいです!!

ポップインアラジン

Rentioで申し込む

プロジェクターのイメージがガラっと変わります

>>ポップインアラジン2をrentioで見る

  • この記事を書いた人

ぽん

夫ぽんと妻レオの2人で、それぞれ興味分野で活動した記事をどんどんアップしていくブログです。 30代同級生夫婦。結婚7年目で子供は6歳, 3歳, 1歳の3人娘がいる5人家族。夫婦共働きしています。どうぞよろしくお願いします~

-家具・家電

© 2023 れおぽん!