【リゾナーレ熱海 子連れ宿泊 2017夏】移動手段のおすすめは新幹線

2017-09-19

ぽん
こんにちは!ぽんです!家族旅行したリゾナーレ熱海についてまとめました。最終回の第4回は移動のお話。

育休中の旅行で、リゾナーレ熱海に行ってきました!親子4人(ぽん・レオ+娘2人)でリゾナーレ熱海へ行きましたが、移動時間(東京から)、食事、客室のグレード、アクティビティなど、どれを取っても子供と一緒にいる状況にも関わらず、高い満足度を得られました

ぼくら夫婦、そして長女も「また来たい!」という思いだったので、宿泊者目線の記録を残しています。小さい子供がいるけど、おしゃれな宿に泊まりたい!という思いを持つパパママにぜひオススメしますので、見ていってくださいね。

注意

2020年3月でスーパービュー踊り子号は運行終了してしまいました。。サフィール踊り子号があらたに加わりましたが、新幹線が第一候補になりそうです。
今後、修正予定です。

東京駅から熱海駅へのアクセスは大きく分けて2通り

スーパービュー踊り子号

窓がとても大きい列車です。熱海に近づくと海がよく見えます。しかし熱海までだと、海が見える区間は実は短いんですよね。本当は伊豆・下田に行くときに乗ると、スーパービュー踊り子号のポテンシャルをフルに発揮できます。

【窓が天井まで高く設計されています!】

それに加えて、いくつか新幹線には無い魅力があるので、ご紹介します。

新幹線こだま・ひかり

とにかく速い!所要時間が短いので、子供の昼寝の時間に合わせると車内が快適です笑 そして30分に1本は走ってますし、平日は自由席でも十分席が取れます。

ぽん
まずは、スーパービュー踊り子号のメリットをご紹介します!

子供連れにスーパービュー踊り子号をオススメする理由

新幹線と比べて、いくつか子供連れにオススメなポイントがあります。

  1. ちゃんとした授乳スペースがある
  2. 子供向けの遊ぶスペースがある
  3. ベビーカーなど大型の荷物を置くスペースが広い
  4. 9・10号車は子供連れが多いので、少しは気が楽。

1.ちゃんとした授乳スペースがある

新幹線だと多目的スペースでオムツ替えをする必要がありますが、スーパービュー踊り子号は10号車に授乳室(1室)があります。

そのスペースにはオムツ替えベッド、コンセントもあります。ミルク用のお湯なんかはないですが、シンプルな授乳室です。

手洗い(洗面所)は、9号車と10号車の間にあるので、最悪そちらでなんとかなります。

【授乳室の写真】

2.子供向けの遊ぶスペースがある

言葉では表現しづらいのですが、両側にふわふわのクッションソファが用意されているだけの空間が、10号車の1階部分にあります。遊び道具は一切無いのですが、子供の人数が少ない時は、ソファからソファへ飛び移ったりと、とてもダイナミックな遊びをしていました。

子供の人数が増える(=大人も増える)と、なんだかスーパー銭湯の休憩室みたいに、みんな動かずにくつろぐ、といった感じになってしまいます。。

座っているのに飽きてくる40〜50分後(東京駅を発車してから)に人数が増えてくるイメージでした。最初から行くと空いていますが、このダイナミックな遊びが気に入ってしまうと席に座ってくれなくなるので要注意です。。

レオ
大人数のなかではしゃぐと周りの目もピリピリしてて怖いので。。

【キッズスペースの写真】

3.ベビーカーなど大型の荷物を置くスペースが広い

スーパービュー踊り子号では、9号車と10号車の連結部分はドアが開かない仕様なのと、9号車の10号車寄りは、ベビーカー1台は余裕で入るスペースがあります。

2台だと、リクライニングできなくなっちゃうかも。ですので、9号車の最後尾の席を取るのも一つの手段ですね。荷物を置き場を確保できます。

ぽん
今回はベビーカーも持って行きました。9号車の後ろのスペースにベビーカーを置き、席は9号車の先頭から2列目。一番後ろの方に声をかけたら「ベビーカー置いても気にしないよ」と言っていただけたので助かりました。

【9・10号車が子供連れにはオススメ】

熱海へ向かう場合は、進行方向左側に海が見えます。座席はA・B側です。

4.9・10号車は子供連れが多いので、少しは気が楽。

9・10号車には、常にキッズスペースに行きたがる子がいるので通路を子供がひっきりなしに通ります。子供がいない、または子供が中学生以上であれば、逆に9・10号車は避けましょう。

新幹線とスーパービュー踊り子号の比較をします

所要時間・停車駅

JR特急 スーパービュー踊り子号

約78分
乗車券+指定席で4180円
停車駅)東京ー横浜ー熱海

新幹線 こだま

約46分
乗車券+自由席で3,670円
停車駅)東京ー品川ー新横浜ー小田原ー熱海

新幹線 ひかり

約38分
乗車券+自由席で3,670円
停車駅)東京ー品川ー新横浜ー熱海

切符の予約は両方ともえきねっと(JR東日本)からできます。駅の特急券売機でも買えます。

レオ
あれ? 新幹線ひかりのほうが安いし早いじゃない!
景色をちゃんと見るのも旅の醍醐味だよ〜(乗鉄) 帰りはみんな眠ってたからサクッと新幹線に乗ったのよ♪
ぽん
レオ
うふふ、そうなの? まぁ、娘も楽しんでたからいっか♪
(あぶねー。。乗りたかったからとは言えん。。)
ぽん

熱海の駅からリゾナーレ熱海へは無料送迎バスに乗りましょう

リゾナーレ熱海では無料で送迎バスを出してくれています。熱海駅からわりと離れている(20分ほどかかる&山道)のでぜひ活用しましょう!行きは予約は不要です。帰りは、チェックイン時に帰りのバスを予約する形になります。

【行き】14:00/14:30/15:00/15:30/16:30 定刻発車
【帰り】10:20/11:20/11:40/12:00/12:20/13:20 定刻発車

[PR]リゾナーレ熱海の空き状況を確認しよう

情報が詳しいのはやっぱり公式サイトですね!最安値を保障してますし。一番確実です。

ただ、最安値付近のプランも旅行予約サイトで見つけることができます!交通手段とのセット商品や、独自のポイントが使える点が、旅行予約サイトのメリットです。

楽天ポイントを使うとその分値引きされるのは、ポイント派にとっては嬉しいですよね。

ぽん
れおぽん家はリゾナーレ公式サイトと楽天トラベルでいつも内容を比較してから予約してます。ぜひお得なプランを見つけて行ってみて下さいね!

【子連れ旅まとめ】リゾナーレ熱海の魅力

続きを見る

  • この記事を書いた人

ぽん

夫ぽんと妻レオの2人で、それぞれ興味分野で活動した記事をどんどんアップしていくブログです。 30代同級生夫婦。結婚7年目で子供は6歳, 3歳, 1歳の3人娘がいる5人家族。夫婦共働きしています。どうぞよろしくお願いします~

-2017リゾナーレ熱海
-,

© 2023 れおぽん!