首都圏リゾナーレ3つめ、リゾナーレ那須に行ってきました!今回は10月下旬、1泊2日でのステイ。天気は晴れで、日中20℃、夜は10℃以下になります。東京より5℃前後低いですね。上着を1枚はおれば対応できるくらいです。
GOTOキャンペーンで、ややお安く泊まることができました。リゾナーレ那須はまだオープンしてから1年経つくらいなので、ガッツリ行くのはまた今度にしようかなと、まずは軽めにスケジュールを組みました。
この記事では、リゾナーレ那須の施設・部屋・交通についてまとめています。
もくじ
行きやすさ・交通の便が思ったよりもスムーズ!
東北新幹線なすのに乗って東京駅から那須塩原駅まで70分。新幹線でご飯食べて、遊んで、、あっという間でした。東京からかなりアクセスいいな、と思います。
那須塩原駅は、そこそこキレイ。新しめの待合所とカフェスタンドがあり、時間潰せそうです。改札内ですが、キッズスペースもありました。ベビーカーの導線もバッチリ。エレベーターがちゃんとあります。
那須塩原駅からは、リゾナーレの送迎バス(無料・要申し込み)で30分。ほぼ空いてるのでのんびり自然あふれる車窓を眺めて移動。
ベビーカーはたたんで載せられますが、1〜2台で限界かも。車はいつものマイクロバスです。
ちなみに、リゾナーレ那須の平日送迎バスは1、2本しか出てないので新幹線もそれに寄せる必要ありです。
リゾナーレ那須チェックイン
受付は、レストラン会場。広いスペースで応対してもらいました。

ブッフェレストランからの景色。紅葉がきれい

夕食のブッフェレストランの予約が19:30からと遅い時間しか取れなかったので、ダメ元で「早められませんか?」と聞いてみたら、調整してくれました!すごい!17:15からに変えてもらえることに。もう感謝しかないです。。
子供用にフェイスガードをもらいました。ハロウィンなので、ちなんだシールがもらえたりと工夫がありました。こういうホスピタリティが星野リゾートって良いんですよね。
あと、スタッフの方の子供に対する扱い(距離感?)が、とっても良い。子供らも緊張が解けて、スタッフの方に積極的にあいさつする様になりました。

部屋は本館「スーペリア」トリプルベッド
シンプルな構成のお部屋で、板間です。
冬はちょっと寒いかも?10月下旬では、暖房24℃で十分温まりました。

ベッド奥の台は、カウンターになっていて、机代わりにもなります。
お部屋のアメニティは、一通りそろっています。ダイニチの加湿器もありました。早速使用。冬場はこれがないと心配ですよね。
浴場は、女風呂のほうが大きい(らしい)
温泉浴場は受け付けの建物1Fにあります。長女・次女と男風呂に入りました。男性自体があまり宿泊者にいない感じだったからか、男風呂はほぼ貸し切り。露天風呂に3人でキャーキャー言いながら入れました笑
あとから朝、女風呂に入った長女に話を聞いたところ、女風呂のほうが広かったようです。ホームページに乗っている温泉の写真は、女風呂ですね。写真だけ見ると確かに広そう!!
湯上りの待合には、ウォーターサーバーと、自販機があります。あまり広くはないです。
まとめ:自然を感じられる落ち着ける宿
出発前は、楽しめるか少し心配してました。でも以下のポイントから「リゾナーレ那須って良いんじゃない??」って思えました
ポイント
- 東京駅から1時間半で到着する近さ
- 子供が外歩きして自然を楽しめる
- スタッフの挨拶・ちょっとした会話・子供への気配りがレベル高すぎ
- お部屋がキレイ!乳児(三女)でも、ハイハイが安心してできる
- 思ったほど都心と寒暖差が激しくない
- 食事が美味しい、特に生野菜が超美味しい
- アクティビティが幼児向けで体験型。
今回の費用は、GOTOを絡めて以下のようになりました。
参考:リゾナーレ那須費用
【リゾナーレ那須】
■本館 スーペリア プラン:スーパー特別優待 朝食付
1泊 / 5名(大人 2名/6歳以下 1名/3歳以下 2名)
¥45,150 GOTO割引後⇒ ¥29,348
地域共通クーポン ¥7,000 付きます ⇒ 夕食の支払いに充てました
■夕食 SHAKISHAKI
5名(大人 2名 6歳以下 1名 3歳以下は無料)
¥15,500
【JR】
片道 東京ー那須塩原 トク50
指定席4席(おとな 2名 こども 2名)
¥8,720
合計:¥55,288

次回行くとしたら、アクティビティが楽しい時期か、那須周辺のテーマパークと組み合わせて行ったりするかな。
娘たちは割と自然が好きで常時テンション高いのと、スタッフとコミュニケーションがとれてとても楽しそうだった。
子供は乳幼児が多くて、小学生以上の子供はいなかったなぁ。ほかのリゾナーレなら平日でも見かけたんだけど。あとは、子育てが終わった主婦のグループやツアーで来られてるご老人がいらっしゃった。全体的にオラついてなくて平和な雰囲気でした。

シリーズ目次
(1)ホスピタリティ高いステキな空間
(2)ブッフェレストラン SHAKISHAKI で夕・朝共に幸せな時間を過ごす
(3)アクティビティに挑戦した結果まとめ