もくじ
床掃除の時間をどんどん短縮したい!
少しずつ、レオさんを説得しつつ、時短家電を買いそろえたい!!
新しもの・時短家電好きなぽんです!
今回は、iRobotから出してるロボット掃除機、その中でも最高グレードの ルンバi7+を2週間レンタルして、レオさんを懐柔する作戦です!!
やっぱり一番良い製品を導入して、ルンバの素晴らしさを実感していただかないと。。

今回もRentioさんで家電をレンタルしてます!

ロボット掃除機 ルンバ i7+ が他の機種とどう違うのか??
レンタルなので、Rentioで取り扱う中で問答無用で最高グレードを選んだワタクシ。。。まずは、他のルンバのグレードと比べてどうなの?というところが気になりますよね。
Rentioさんのまとめ記事がもう非の打ち所がないので、記事リンクを紹介しておきます。
[最新]ルンバi7+を含む全22種類を一覧表で比較!おすすめと選び方を解説
最高峰ルンバi7+写真付レビュー!2つの新機能,口コミ,デメリットを徹底解説
ポイント
2020/4時点では、s9+ という機種が最高機種です!こちらは18万と超高額!!
そしてコロナの影響により入荷が全くない状態です。。レンタルラインナップには上がってません。

このあたりを読むと、ルンバについて全部知ることができると言っても良いほど充実してる記事ですよね。。。すごい
カンタンにまとめると・・・
ルンバは上位機種ほど・・・
- 部屋を覚えたり、スマホから遠隔で掃除をスタートできたり賢い
- 吸引する口が広くなったり、吸引力が最大10倍も強くなる
- ゴミ捨てすら都度しなくてすむ。毎回捨てるタイプでも水洗いできちゃうので清潔
- 水拭きロボ ブラーバと連携できる→床掃除が全自動になる!
こんなにメリットがあるんです。

ルンバi7+ を使ってみた率直な感想 → 95点!
2週間レンタルしてみて感じた点をあげていきます!まずは純粋にルンバi7+の観点から。
ルンバ i7+ の『ここが素晴らしい!!』
1.自動清掃~ゴミ捨てがスマホからスイッチ1つでお任せできるのがラクすぎ
2.スマートマッピングで部屋ごとの掃除もできる!気になるところだけ稼働させられる

ルンバ i7+ の『ここがイマイチ・・』
1.掃除の品質は「1度ではゴミが少々残る」(でも2度目ですべてさらってくれる)


2.高さが十分にない家具は要注意。。本体が傷つきそうです

こんな特殊(ベビーベッドだけど)なものはフツーの家庭にはないでしょうけどね。。。要注意です。
ルンバにはバーチャルウォールも付いていますが、あまりうまく動作してくれない(範囲がやや大雑把)。そして、部屋を認識した後に進入禁止にできる機能もあるけれども、部屋を認識する時点で事故る可能性が高い。。そんなジレンマがあります。

ルンバi7+ の『ここはどうなの・・??』
1.ブラーバm6との連携が確認できなかった

2.レンタル最終日、ローラーの摩耗が結構激しかった

一応、Amazonで正規品を買えるし、サードパーティー製もある。正規品がもう少し安いと嬉しいな~。本体10万以上だから、メンテナンスコストとしては妥当な気もするけど!
子供(幼児)がいる家でロボット掃除機は役立つのか?
A.事前準備をどれだけ手間をかけないようにできるか。これがすべて。
ロボット掃除機全般、同じ課題だと思います。ロボット掃除機をかける前の片付けをいかにスムーズに行うか??しかも動き回る子供がいるとなると・・!!
ウチがルンバビリティ(注)をあげるために行ってることをまとめます。
メモ
ルンバビリティとは、その名の通り、ルンバが動きやすいレイアウトにすることを指します!
家具は約11cmのルンバが入れる高さを確保する
ルンバが入れる高さを確保すると、2つ嬉しいことがあります。
- ルンバの基地を配置できて、ルンバが目立たない(ゴミ収集機能がついたルンバは別)
- ルンバで掃除できるのでホコリがたまらない
れおぽん家では、ソファ下に空間が空いていたのですが、ルンバが入れる高さだったため、自動で掃除してくれるようになりました。
手が届きづらいところも自動でキレイにしてくれるようになるのは、気分が良いです。
床布団を一度に上げられるように、1台だけベッドを導入した
れおぽん家では、第1子からずっとマットレスを敷き詰めて雑魚寝スタイルで寝ています。
床にマットレスを置いているだけなので、掃除の時の逃げ場が無かったりするのが地味に辛い。。
掃除の時に逃がすだけのために、ベッドを1台導入して、掃除の時はすべて上に寝具をのせて床を出します。
床にものを置かなくする。。朝なるべく片付けの手間を減らす
基本ですが、就寝前くらいから、床に散らばる洗濯物やおもちゃをなるべく片付けます。
れおぽん家はあまり広くはないので、15分あれば、ルンバがかけられるくらいにはなりますね。
ルンバの上位機種では、部屋単位に掃除範囲を決められるので、朝時間が無かったら、リビングだけ!とか選べるのがよいです。
【まとめ】子供がいる家庭にもオススメできます

小さい子供がいる家は、ルンバが邪魔にならないか?とか掃除前の掃除がタイヘンじゃないか?と懸念すると思います。
- ルンバが邪魔
- 外出中に稼働するので、意外と邪魔にならない。
- 掃除前の掃除
- 掃除する範囲を狭めれば余裕の無いときも手間にならない。
- あらかじめ床にものを置かないようになる
- ルンバをかけると、リビング周りは汚れるけど、そのほかは2日に1回くらいでも我慢できる(と思う!)
こんな感じで、ハードルは無く、メリットによって幸せになるはずです。

いきなり高額の掃除機を買うのは怖い・・そんな人はまずレンタルです
上位機種だと10万ちかくするロボット掃除機は、なかなか購入にハードルがあると思います。。


iRobot ロボット掃除機 ルンバi7+
