
ソフトバンクを使ってたんですが、2年はまぁ、我慢できるレベルでしたが、2年以降は苦行でしかない利用料を払わされる状況になってくることを目の当たりにしまして。(料金などは後述します)
エントリーが安く、そのまま使い続けるとすぐに高くなるえげつない(2回目)段階料金なんて吐き気がしますね!!かといって定額料金は初めから高いだけというなんとも逃げ道がない状況。。。そしてソフトバンク光のルーターの弱さよ。。電波弱くてちょっときつい。わざわざルーターを買わずとも、速かったNURO光に戻ればいいじゃない。
ということで、携帯は格安SIMのLineモバイル、インターネットはNURO光にすることにしました。NUROもLINEモバイルもソフトバンク傘下なのよね。。まぁ、通話品質には文句ないからいいんです。
もくじ
12月のソフトバンク請求額の整理
ぽん(主回線) | レオ(副回線) | |
基本料 | 通話定額 4,200円 | 通話ライト 3,200円 |
データ定額 | 20GB 6,000円 | 5GB 5,000円 |
WEB使用料 | 300円 | 300円 |
テザリングオプション | 500円 | なし |
端末割賦 | 1,170円 | 90円 |
スマ放題 | -1,500円 | -1,500円 |
光セット | -1,410円 | -1,410円 |
月月割 | -2,973円 | -2,973円 |
下取り割 | -700円 | -700円 |
合計(税抜き) | 5,589円 | 2,141円 |
携帯料金とは別に、光回線:4,646円
合計、12,376円→13,366円(税込)

もともと、ぽんもデータ定額5GBだったんだけど、オーバーするから20GB(次の容量)にしたら、ついでにテザリングオプションが無料じゃなくなってしまった。。ガッデム!!これで2000円くらい上がってしまったので、よりイライラが気になるように。
格安SIMに変えた場合の請求額は驚くほどシンプルで安い
はじめから、Lineモバイルの数値を出していくね。キャンペーン価格だと安いのは当たり前(かつ圧倒的)なので、定価で計算します。端末は基本的に使い回す想定です。なのでLineモバイルはソフトバンクSIMを選択。(通信回線トラブルで顧客減ってくれたからね。逆に。)
ぽん 音声SIMコミュニケーションプラン5GB:2,220円(キャンペーン3ヶ月830円)
レオ 音声SIMコミュニケーションプラン3GB:1,690円(キャンペーン3ヶ月300円)
オプションはなし。全く入る必要がない。強いて言えば電話だが、Line通話で連絡取ればいいのでね。
光回線は、Nuroに変更です。
Nuro光forマンション 2,500円(MAX)
ということで、トータル6,410円→6,923円(税込)でした。
※税込かどうか不明なので、仮に税計算をしておく。
ソフトバンクを解約する(MNPする)ときの費用も忘れずに計上しよう
2年縛りをしている場合、違約金が発生します。
1回線:9,500円→ぽん・レオで19,000円→20,520円(税込)
MNP転出料:3,240円(税込)(今回はぽんだけ)
端末割賦残金:約10,000円(ほぼぽんだけ)
違約金は仕方ない。甘んじて受けます。
トータル、どの程度で回収できる?
ソフトバンク 13,366円
LINEモバイル 6,923円
月額差額 6,443円
解約にかかる費用(端末は支払う必要があるので対象外。)
手数料 23,760円
→4ヶ月で回収!
切り替えタイミングが遅れるとどうなるか?
2年縛りが終わる月から、月月割りと下取り代がなくなるため、月7346円(税抜)が上乗せされます。まさに地獄の始まり!光回線入れても月2万超えとかありえないすわ。。

まぁ、ほんといえば、今回、ぽんはちょうど損益分岐の真っ只中にいました。ちょうど4月末更新なんですよね。。なので、2年縛りが終わるときに解約なりMNPするなりした方がお得かどうか迷うタイミングではあります。

その時にいい条件でMNPできるかどうか?おとくなキャンペーンがやっていそうか?をちゃんとおさえていないと、不本意な契約を結んでしまうかも。。。
お得な切り替えのタイミング、判断のポイントはキャンペーン有無
キャンペーンなどが活発なのは、ボーナス、年末、学割(3月)、と相場が決まっております。ビックカメラ・コジマのLineモバイルのキャンペーンで、1回線につき20,000円分、家電購入費用が割引されるというのがありまして、今回はそちらを使いました。
夫婦二人で40,000円の割引を受け、実質タダで調理家電をゲットしたというわけです。一旦、それだけでも解約費用はまかなえてますね。もらう製品をしっかり選べば、転売して現金に換えることも可能です。ニンテンドーSwitchとかやりやすいですね。
格安SIMにこだわらずさがせば、3大キャリアでiPhone8が一括0円といったキャンペーンもあります。
ぽんは今の端末を使い続けたいというニーズがあったので、将来的なコスト増にもなる3大キャリアは避け、格安SIMに移動しました。戻りたければMNPなどすりゃいいしね。こっちは2年縛りもありませんし。レオさんも4月から職場復帰というのも決定打になり、携帯整理を実行したというわけです。
というように、お得なキャンペーンがある場合は、即座に変更した方が結果的にお得なことがおおいです。見極めていきましょう。
唯一の誤算は、ソフトバンク→Lineモバイルは新規しかコジマキャンペーンが適用にならないこと
ということで結局、ぽんも電話番号を変えました。正直、新規ならもう少しほかの選択肢を比較したかったのもありましたが。。ただ、不動産賃貸業など仕事でも使う番号だったので生かしたく、もう1回線Lineモバイルを契約しています。最低額の1,200円/月です。ネットからMNPするとLineポイントが10000Pつきます。が、SIMフリー端末(5,000円)を購入したので、苦肉です。。

まとめ
2年縛りだからといっても、タイミングによっては解約(MNP)した方がお得な場合がある。キャッシュバックなどお得なキャンペーンがあったら、検討・試算してみるのがいいですよ!
Lineモバイルを使ってみての感想は「ソフトバンクと変わらない(小並感)」
コミュニケーションフリーの分、ぽんはギガの減りがかなり遅いです。動画を見ないなら、5GBもなくて良く、3GBでも問題ないんじゃなかろうか。。(Lineモバイル: データフリーの詳細)